鵜戸神宮の運玉と絶景ビーチ栄松海水浴場を巡る宮崎パワースポット観光コース

宮崎を代表するパワースポット鵜戸神宮で運玉をして、絶景ビーチの栄松海水浴場を巡る宮崎おすすめ観光コースをご紹介します。①「宮崎空港」→②鬼の洗濯岩で有名な「堀切峠」→③岩窟の中の荘厳な神社「鵜戸神宮」→④カツオ漬けが絶品の「鈴之家旅館」→⑤そして「栄松海水浴場」→⑥民宿「よしのや」の高松海水浴場。というコースです。

朝からスタート
南国、宮崎に朝到着〜!「宮崎空港」

到着日でも十分遊べるように朝イチ便で宮崎空港に到着〜。朝イチの便は料金が安いし、到着日でも十分遊べるのでおすすめです。 宮崎空港に着くと、ギラギラの日差しと高くて優雅なフェニックス並木がお出迎え。 空港近くのレンタカーで車を借りて、さぁ〜南国宮崎の絶景ビーチを堪能するぞ〜!!!
眼下に拡がる、太平洋を一望できる絶景スポット「堀切峠」

日南海岸のドライブスポット、道の駅フェニックスに到着すると、太平洋を一望できる「堀切峠」があります。眼下に太平洋が拡がり、波状岩(宮崎では、「鬼の洗濯岩」と呼びます)、フェニックスの木があり、フォトスポットにおすすめです。

こちらも宮崎の名物の「はにわ」がお出迎えしてくれます。意外と可愛いんですよ。

はにわの背中にはQRコードがwww どこにアクセスするんだろ???

みよ!この絶景〜!

道の駅フェニックスでオススメなのがマンゴーソフトクリーム。宮崎のフルーツと言えばマンゴー。でもプレミアム日向夏にも惹かれる。。。どっちも旨いですw
断崖絶壁にある日本屈指のパワースポット「鵜戸神宮」

http://www.btvm.ne.jp/~udojingu/
「鵜戸神宮」は、古事記や日本書紀に出てくる、豊玉姫が主祭神を産むための産屋を建てた場所で、神社を創建したのは推古天皇というからスケールがでかすぎる神社です。

鵜戸神宮への行き方は、2通りあり海岸参道を車で行く近道コースか、八丁坂参道を徒歩で行く遠回りコース。鵜戸神宮を味わい尽くすために八丁坂参道を選択!ちょっとしたハイキングのスタートです。

苔のはえた階段を登って森の中へ誘われます。マイナスイオンを浴びながら歩いていきます。※階段はかなり滑るので気をつけてください。

海が見えてきました。日向灘の断崖絶壁に位置する鵜戸神宮楽しみだ!

歩くこと15分ほどでようやく神門に到着。写真は2つめの門「楼門」です。2階建てで2階に部屋があるのが特徴です。断崖絶壁の脇にある参道を歩いて御本殿へ

鵜戸神宮は、社殿が鳥居より下にある神社で下り宮と呼ばれ、日本三大下り宮の一つです。(※あと二つは、群馬県の一之宮貫前神社、熊本県の草部吉見神社)

階段を降りると岩窟の中に、御本殿があります。今まで見たこともない岩肌の模様にパワーを感じながら洞窟の中へ入ります。

豊玉姫の両乳房が岩にくっつけたとされているお乳岩。確かに乳房の形をした突起物があり、お乳を出すように水が滴っています。「おちちあめ」も売っています。

御本殿から見た岩窟の外です。断崖絶壁にこんなすばらしい神社を建てるということはきっと命懸けで大工さんが建てたんだと思います。すごい技術が昔からあったんですね〜。

100円で5つもらえる運玉を縄の中に願いを込めながら投げて入ると願いが叶う。ということで家族でチャレンジ。

男性は左手で、女性は右手で投げます。ちょっと見えにくいですが、縄の真ん中にくぼみがあり、そこに運玉が入ると跳ねないという噂です。さぁ〜願いを込めて〜!!!ぜひみなさんもチャレンジしてください。
カツオの漬けがたまらない日南・鈴之家

パワーチャージした後は。。。お腹が空きました〜www 日南市の目井津港から徒歩2分ほどのところにある、鈴之家さんでランチ。こちらの名物は何と言ってもカツオの漬け。実は、宮崎県は、近海かつお一本釣りの漁獲量日本一ということでカツオを食べないわけにはいかないのです。

大きな桶に特製のタレに漬けられたカツオ、刺身、もずくなどが出てきます。もちろんご飯とお味噌汁もセット。通の食べ方はごはんとカツオを少し残しお茶漬けで食べるとのこと。ヤバいです。

特製タレにひたひたのカツオ〜。
いよいよ到着!宮崎屈指の絶景ビーチ「栄松海水浴場」

南郷町にある栄松海水浴場の海の色は、透き通るようなエメラルドグリーン。トイレや管理塔など施設も綺麗で充実しています。フェニックスの並木と小島とエメラルドグリーンの海。最高のロケーションです。

栄松海水浴場はキャンプ場も併設。徒歩30秒に水質AAの海水浴場なんてベストなキャンプ場ですね!

小島まで船で渡ります

小島まで2分ほどで到着。船で海水浴場まで移動なんて・・・・・・・

小島に近づいてきました。船の上からも海の底が見えるほどの透明感。色とりどりの魚が泳いでます。

シュノーケルでカラフルな魚や珊瑚、ウニを鑑賞したり、磯でカニを捕まえて遊んだりとあっという間に時間がすぎていきます。

これが栄松海水浴場のベストショット!ぜひ一度この透明度を体験してください。
本日の宿泊先は高松海水浴場まで徒歩3分という絶好のロケーション「民宿 よしの屋」

本日の宿泊先は、地元の友達に教えてもらった民宿「よしの屋」さん。新鮮な魚料理が自慢の民宿です。あと、なんと栄松海水浴場と同じ透明度を誇る高松海水浴場まで徒歩3分という最高のロケーション。

とても優しく気さくなお母さんが部屋に案内してくれました。そして、夕飯まで少し時間があったので、お風呂に入り、ここまでの感動を反芻しながら高松海水浴場をお散歩。

いよいよ夕飯の時間。見てくださいこのボリューム。 鯛の塩焼き、鯛の刺身、団扇えびのボイル、巻貝、スペアリブと全部で5つのおかずとごはんとお吸い物。味も最高〜!鯛の塩焼きをこんな豪快に一人で食べたのはいつぶりだろな〜。たくさん遊び、たくさん食べ、この日は21時に就寝。。。w

朝6時に起床。再び高松海水浴場にお散歩すると、信じられないくらいのエメラルドグリーンの海が拡がっていました。宮崎観光2日目。今日も発見と驚きの連続の旅の始まり始まり〜!!!