冷えたインスピレーションを復活させる!夏の銀座ランチコース

冷えたインスピレーションを復活させる!夏の銀座ランチコース
3,828 views

所要時間は2時間。冷房で冷えた心身を復活させるべく、夏の銀座に向かってランチを楽しみながらインスピレーションを刺激させ、リフレッシュするコースです。

昼からスタート

からスタート

汐留から出発

汐留から出発
汐留駅

台風が近づいて地方は豪雨にもかかわらず、東京・汐留はピーカンの青空。外に出ただけで肌がヒリヒリするくらいに日射量が尋常じゃない…! しかし、冷房がキンキンに効いている寒いオフィスはもっとツラい!ーーーーランチ女子は、早めのランチに向かうべく社を脱出した。 (と、いうわけでなるべく日陰を歩いていきます。)

新橋駅を抜けて外堀通りを真っすぐ歩く

新橋駅を抜けて外堀通りを真っすぐ歩く
新橋駅 外堀通り

汐留駅から新橋駅までおよそ10分。 そしてさらに新橋駅を通り過ぎ銀座方面に向かっていきます。

静岡新聞ビル前で突如、金魚出現!

銀座キャンドル

銀座キャンドル
銀座キャンドル
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002672/

しばらく真っすぐ歩くと、『銀座キャンドル』の看板が見えてきます。 看板が小さく、入っているビルの入り口は普通のオフィスの外観なので分かりづらいです。

銀座キャンドルは地下にあります。 もう既に自分の前を他の人が通り過ぎて、この地下に吸い込まれています。・・・混んでるかな?

店内はまだ混んでいなかった!ラッキー 女性客が多いです。しかし、後からサラリーマン風の男性客も続々登場。確かに隠れ喫茶風で一人で行くにはもってこいかもしれない。

ランチメニューはこの通り。キャンドルの名物は『デミクリームソースの特選和牛ハンバーグ』(¥1,000)ですがーーーーしかし、店員さんは衝撃の言葉を口にした。 「申し訳ございません、もうなくなってしまいました。」 なん…だと…。 時計を見ればまだ12時前。人気である事から当然品切れる事を予想して早めに行ったにもかかわらず、もう売り切れていた!恐るべし。

そういうわけで、別のメニューを注文。古き良き『欧州風カレーライス』にしました。 サイドメニューに、『ジャガイモの冷製』スープが付いてきます。暑い夏にはピッタリ♪

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! カレーとデミグラスソースが合わさって、懐かしい味がします。古き良き喫茶店の味!

昼の銀座でギンブラ

昼の銀座でギンブラ
銀座三越店
http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/index.html

まだ時間があるので、場所も近い銀座に寄りましょう!目指すは『三越』。 そこには、夏の暑さにピッタリなフレッシュジュースバーがあるらしい。

壁 |ω・`)チラ 見るからに怪しい不審幼児を発見。しかもこの幼児・・・

獲物を待っていやがる…! 銀座のリア充は幼児の標的である。

そうこうしているうちに三越前に来ましたよ〜

三越の守り神・ライオン像がお出迎え。 このライオン、実は英国生まれなんだとか。日本橋に設置された一番最初のライオン像は、何と2014年で100歳を迎えました!長いですね。

三越B2でサンフルーツ・ジュースを購入

三越B2でサンフルーツ・ジュースを購入
銀座三越店
http://www.sunfruits.co.jp/juice/

冷房の効いた建物に入り、向かうは地下2階フードコーナー。フードコーナーをぐるりと見ながらサンフルーツ・ジュースの店へ向かいます。 注意したいのは、 サンフルーツは贈答用の果物売り場とジュース売り場の店が離れているため間違えやすい所。ジュース売り場は果物売り場の左方面にあります。

ジュースの種類は全部で7種類! イチゴが人気のもよう。マンゴーもおいしそうだし葡萄味もー…と、迷いながら最終的に『夏限定・スイカジュース』に決める。

しかし、まだ飲んではいけません。 ここから9Fのテラスガーデンにエレベーターで向かいます。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 9Fとあって、眺めはかなりイイ。見ろ、人がゴミのようだ!

9Fから上の12Fまではレストランフロアになっています。高めからお手頃な値段まで、いろいろな料理のレストランがあるので、今度行ってみたいですね。

つかの間の休息。のどかで日陰が心地よいので屋上はオススメです! (ただし、夏場の日陰席は人気のため空いているかどうかは運次第。)

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光