【家族の休日】テイクアウトグルメのメッカ東京駅でお弁当を吟味して、皇居外苑でピクニックランチ

【家族の休日】テイクアウトグルメのメッカ東京駅でお弁当を吟味して、皇居外苑でピクニックランチ
98,980 views

旅立つ人、降り立つ人、東京駅には毎日たくさんの人が行きかう。その人たちの旅程を盛り上げ胃袋を満たすため、東京駅は進化しつづけるテイクアウトグルメのメッカ。旅に出る気分で、おいしい注目グルメをテイクアウトしたあと、広々とした皇居外苑でピクニックランチ。晴れた日曜日なら、皇居の内堀通りが自転車専用道路になっているので、ランチ後の腹ごなしにサイクリングも楽しめちゃいます。

朝からスタート

からスタート

【改札を出る前に!】GRANSTA(グランスタ)のはせがわ酒店で飲料選び

【改札を出る前に!】GRANSTA(グランスタ)のはせがわ酒店で飲料選び
はせがわ酒店 グランスタ店
http://gransta.jp/store/index.php?pid=309

東京駅改札内にあるGRANSTAにある、はせがわ酒店で飲み物をゲットしましょう。日本酒を飲めるスタンドバーがあり、移動居酒屋に挑むサラリーマンたちの心強い味方。

ビール、ワイン、ソフトドリンクなど、いい感じに冷えてます!(クーラーバッグがあれば持参をおすすめします)

ピクニックシートを持って、東京駅八重洲地下中央口に集合!

ピクニックシートを持って、東京駅八重洲地下中央口に集合!
東京駅

晴れた休日、子どもと一緒にどこ行こう? とお悩みの家族は多いはず。そんなノープランの日には、友人家族を誘って東京駅八重洲地下中央口に集合!持ち物はピクニックシートのみ!

出口の目の前は「東京おかしランド」なので、時間をつぶすのにも最適。

大丸東京B1Fの「新・デパ地下」へ!

大丸東京B1Fの「新・デパ地下」へ!
大丸東京店 地下食品売場

1.4倍に増床してパワーアップした大丸東京の地下食品売場には、「デパチカスイーツ」、「弁当ストリート」、「お肉の細道」の3つのゾーンが。ここでお昼のランチをゲットしよう。

肉大好き人間としてまず足が向くのは「お肉の細道」。ミート矢澤のお弁当が気になる。

テレビでも見たなあ、噂の極味弁当9600円!

子どもたちも大好き、ハンバーグ弁当にしようかと思ったら、ごはん抜きの「ハンバーグ単品ダブル」(2680円)なるものをおすすめされた。ごはん系は別チョイスできるし、これはいい! メニュー詳細はコチラから。http://www.kuroge-wagyu.com/dt/meatyazawa.html

続いて「弁当ストリート」にあるサンドイッチ専門店「メルヘン」へ。丸の内タニタ食堂とメルヘンのコラボで生まれた「ブランサワーのヘルシーサンド」とな。これは実食してみたい。

「デパチカスイーツ」で箸休めに浅草の老舗「おいもやさん 興伸」へ。

大学いもを250g(500円)買って、大丸東京FINISH! 絡める用の餡は別につけてもらえます。

丸の内北口へは「自由通路」でサクッと移動

丸の内北口へは「自由通路」でサクッと移動
八重洲北口

八重洲北口から丸の内北口に抜けられる自由通路があります。複雑な東京駅。改札を抜けないと移動できないと思っている人も多いんですよね。ちょうど大丸の入口あたりに看板があります。

東京駅の地下は都会のジャングル! 方向感覚が鈍ってしまうので地図と案内板を確認しながら進もう。

道すがらにある、「東京キャラクターストリート」。どんなお店が入っているのかな?

スラムダンク、ワンピース、黒子のバスケ等のグッズが所狭しと並ぶ「ジャンプショップ」。

NHKのオフィシャルショップも。これは寄り道しながら楽しめそう。

トミカショップは子どもの好きなもの直球な品揃え。入ると危険!!

プラレールショップ。スーツ姿の大人の姿が目立つ(笑)

プリキュアのショップも。これはうっかり入ると散在しかねない。。

なんとムーミンショップがもうすぐオープン。惜しい~。そして楽しみ。

おおっと。寄り道をしてしまった。いよいよ丸の内自由通路へ。

ほぼバリアフリーですが、最後の最後に階段があります。「丸の内北口」の看板が見えたら、右手の階段を上っていきます。

ここを抜けたら到着! 通路だけだと、ものの5分で丸の内側へ到着。

都会のオアシス・皇居外苑に到着

都会のオアシス・皇居外苑に到着
皇居外苑

東京駅周辺にこんな美しい芝生があるなんて! 子どもができてからは憩いの場として活用。観光バスの停車場があるので、トイレも完備。子どもを解き放つには最適の場所です。

振り返ると丸の内の建物群が。ここは都心なのだなあと感じます。でも意外なほど空いているので本当におすすめ。

アイスクリームやおでんなど、ちょっとしたスナックを買える売店「くすのき」もあります。外国人率高し。

読書する人、昼寝する人、裸足で駆け回る子供たち。美しい芝生で思い思いにくつろぐ様子は小さなセントラルパークのよう。

腹ごなしに皇居で無料のレンタサイクル *日曜限定

腹ごなしに皇居で無料のレンタサイクル *日曜限定
パレスサイクリング
http://bit.ly/1m9Cp81

祝田橋のパレスサイクリングで、毎週日曜日に無料でレンタサイクルをやってます。

歩行者天国ならぬ、自転車天国。ランニングは無理だけど、内堀通りの全長3キロを走るコースは日ごろの運動不足解消にはもってこい!

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光