連休でも人ごみはナシ!都内で小旅行気分の東京大仏観光コース【ちびことさりンコン】

連休でも人ごみはナシ!都内で小旅行気分の東京大仏観光コース【ちびことさりンコン】
12,107 views

ちびことさりンコンは連休に遊びにいく計画を立てています。でも、「ひとがいっぱいいるところはいやなの」とちびこ。それなら大仏さんに会いにいこう!と張り切るさりンコンに、「大仏さんなんて…ひとがいっぱいいるんじゃないの…」といぶかしげなちびこさん。さぁ二人の旅は今回も楽しめるのでしょうか!

昼からスタート

からスタート

まずは都営三田線 西台駅に集合!

まずは都営三田線 西台駅に集合!
西台駅

都営三田線西台駅で待ち合わせですが、ちびこさんは社長出勤。「さりンコンちゃん、おまたせぇ〜。」のんきなちびこさんにさりンコンはちょっとぷんすかしてます。

謎の親指のあるアパート

謎の親指のあるアパート
ルボア平喜

西台駅から高島通りに出ると、ちびこが何かを発見!「あれをみて!!あれは…おやゆび!?」

近くに寄ってみると…確かに親指だ!

実はこのアパート、梵寿綱(ぼんじゅこう)さんという芸術建築家の方がたてた「秘羅禧」という建築作品だったのです。入り口もとってもおしゃれ〜。

アパートの外にもかっこいいオブジェくんがたくさん。ちびこさんはがんばってまねっこ。「あーーー」

【おまけ】ちなみに、親指さんはじつはこんな薄さでした〜。おもしろいね!

両面焼きそばが人気!「あぺたいと」でお昼ご飯

両面焼きそばが人気!「あぺたいと」でお昼ご飯
両面焼きそば あぺたいと 本店高島平店

親指アパートのオブジェの物まねをして汗をかいた二人はおなかがぐ〜っ。両面焼きそばが人気のあぺたいとさんでお昼ごはんを食べるみたいです。 「さりンコンちゃんはやくはやく〜」

さすが、テレビでもたくさん紹介されているだけあってお昼前でも大賑わい!ちびことさりンコンは、奥のお座敷に案内してもらったみたいです。 「ソースのいいにおいがするよ〜。たのしみで、どきどきしちゃうね!」とちびこさん。

さぁ!念願の焼きそばが出てきました!二人はさっそくぱくっ。パリッ!「こ・これは・・・!」両面をしっかり焼いているから、食感がパリッパリ!そして、香ばしい香りがお口の中に広がります。生卵と濃厚なソースも相性ばっちり!「これは癖になる!」と二人はペロリと完食。一緒に頼んだ餃子もとってもおいしかったです。

三田線終点の西高島平駅にある文明堂工場直売店に!

三田線終点の西高島平駅にある文明堂工場直売店に!
西高島平駅

三田線終点の西高島平駅に到着。 ここはなんと三田線の終点駅。ふたりはめずらしい線路のはじっこを歩道橋の上からチェック。「はじっこにきちゃったのねぇ」とちびこさん。

歩道橋をきょろきょろしていると「文明堂工場売店」の文字が。「あれ!なんだろう!いってみよう!」さっきまでごはんをたべてお腹いっぱいのはずのちびこがまたまた張り切っています。

なんとここはあのカステラの文明堂さんの工場。お店で売っている箱入りのカステラから、カステラのミミなど直売店ならではの商品まで売っています!

ちびことさりンコンは鈴カステラ(10個入り)を購入。「あの文明堂のカステラをこんな風に食べられるなんて幸せ〜」文明堂ファンの方は注目ですね!

気になるお味は…「しっとりやわらかで、おいしい!10個すぐたべちゃいそう!」とちびこ。さっきご飯食べたばかりですよ。こんな発見も旅の醍醐味ですね。

東京大仏の近くのセブンイレブンは黒いセブンイレブン!

東京大仏の近くのセブンイレブンは黒いセブンイレブン!
セブン-イレブン 板橋赤塚5丁目店

西高島平からてくてく歩いて東京大仏へ向かう二人。東京大仏の近くには観光地によくある黒いセブンイレブンが!ちびこも張り切って黒いちびこに変身して対抗!東京大仏への期待感が高まります。

近くには赤塚不動の滝というものがありちびこたちはここで少し休憩。ここは、江戸時代の中頃には地元の人たちが富士山や大山などの霊山に詣でる際に、身を清める「みそぎ」の場として使われていたそうです。「東京との名湧水57選」に選定されているほどきれいなお水だとか!

念願の東京大仏さんのいる乗蓮寺へ!

念願の東京大仏さんのいる乗蓮寺へ!
乗蓮寺

たくさん歩いてさぁ到着!東京大仏のある乗蓮寺へ!新緑色鮮やかで空気もおいしい〜!「はやくはやく〜!」とはしゃぐちびこに、「ここは本当に東京なのかしら」とさりンコン。

緑がたくさん生い茂った階段をあがります。ほんとうに気持ちがいい!

境内に入ってすぐ右手に…大仏さんを発見!!!この東京大仏は、今後悲惨な戦災・震災が起きない様に願いを込め、昭和52年に建立されたそうです。「わぁ!大きくてすべすべね…」二人は高さ13mもある東京大仏さんの前で、しばらく圧倒されてしまいました。

ちなみにこの乗蓮寺さんには、写真のがまんの鬼や、七福神などたくさんの石像があります。ちびこはがまんの鬼さんの前でがまんのちびこになっています。「むむむ!」

【おまけ】東京大仏のある乗蓮寺の前には製麺所があり、ここではラーメンの麺などが1人前150円から買えちゃうみたい!要チェックです。

お土産の大仏サブレを買いに赤塚一番通り商店街の「フランス製菓」へ!

お土産の大仏サブレを買いに赤塚一番通り商店街の「フランス製菓」へ!
フランス製菓

乗蓮寺をめいっぱい楽しんだ二人は、東京大仏のお土産「大仏サブレ」を買いに、東武東上線「下赤塚駅」の前にある赤塚一番通り商店街へ。道中にすてきな裏道を発見したちびこ。それにしてもこんなすてきなところなのに、人ごみがない!ちびこは「みんなに教えるのがちょっぴりくやしいね」なんて言っているくらいです。

さぁ赤塚一番通り商店街に到着。「ここにも大仏さんがいるよ!」とちびこが発見!

下赤塚駅北口前の大仏サブレを買うことができる「フランス製菓」さんのお店の前についた二人。おいしそうなものがいっぱいで、ちびこはさっそくガラスドアにぴったり。さぁ中に入るよ!

あった!大仏サブレ!箱売りからバラ売りまで種類がたくさん!お土産にもぴったりね!

お家に帰ってから食べたこのサブレ、サクサクほろほろ!甘くて優しい味がするこのサブレがすっかりお気に入りになってしまったちびこ。「おうちでも大仏さんに会えるのがうれしいね!」※袋だけでなくサブレにも大仏さんがいます。

下赤塚駅に到着で、今回の旅は終了です!

下赤塚駅に到着で、今回の旅は終了です!
下赤塚駅

さぁ、連休に都内で楽しめるプチ観光旅はここで終了です。二人ともたくさん歩いてくったくただけど、たくさん面白いところを回ってとても楽しかったみたい。

ちなみに今回のおともだちちゃんは、東京大仏のお願い地蔵尊さんでした。「ずーっと一緒にいれるのね」とちびこは毎日かばんにつけているんだって。

東京からちょっと出ただけでこんなに楽しめるのも新発見でした!二人はまた絶対いこうね!と思い出話をしています。

あ!最後にちびこから一言だって!      「こんなにすてきなコースは、ここを見たみんなだけのひみつよ!あ、でもFacebookとかにいいね!とかしてくれてもいいけどねっ。」    ちびこはみんなに教えたいようなひみつにしていたいような不思議な気持ちみたいです(笑)

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光