親子で赤羽に行こう!サラリーマンの酒場を親子で社会見学コース

親子で赤羽に行こう!サラリーマンの酒場を親子で社会見学コース
6,139 views

「パパなぜ帰りが遅いのか?」突然ドキッとする質問をしてきた息子に妻も興味津々!ならば教えてあげよう。仕事終わりの鉄板コースを息子に体験させて、サラリーマンとは何か?を伝えるこれがホントの社会見学コース。

夜からスタート

からスタート

赤羽駅(北改札口)。子供たちと歩くとなぜこうも違和感を覚えるのか・・・

赤羽駅(北改札口)。子供たちと歩くとなぜこうも違和感を覚えるのか・・・
赤羽駅

子供たちを連れて、東京北部最大の歓楽街・赤羽へ。埼玉からの玄関口だけあって、乗り入れ路線は赤羽線、京浜東北線、埼京線、高崎線、東北本線と充実。

うなぎで有名だけど、食べたことがない「まるます家」

うなぎで有名だけど、食べたことがない「まるます家」
まるます家

仕事が終わると「とりあえず」ビールを飲むのがサラリーマンだと教える。ということで、まずは、コの字酒場で有名な「まるます家」へ。子供連れの家族は当然いないですが、強引に並んでみる。いつもは気づきませんでしたが、酒のつまみのほとんどが子供の大好物のようで、子供にはパラダイスメニューでした。

唐揚げ、ポテトサラダ(キュウリは食べませんがw)、メンチカツ、たぬき豆腐などなど。コの字酒場の活気を味わえるだけでもよい社会勉強になると思います。

かなり気に入った様子wwwこれは将来呑んべえだな〜

このおばちゃんしか理解していないであろう注文管理。興味津々の息子達!

有名すぎるまるます家を家族で堪能した後に向かうのは、「丸健水産」

有名すぎるまるます家を家族で堪能した後に向かうのは、「丸健水産」
丸健水産

予想通り「立てって食べちゃダメだよね?」と反撃してくる息子たち。そんなときは伝家の宝刀「大人だからいいんだよ」。こういう理不尽なことが後々強い大人に成長すると都合良く解釈していますw

玉子そんなに好きだったかな???と思うほど大人気の玉子。2つの玉子をペロリと食べました。その後おかわり。。。

待てっ

おかわりーーーー

はんぺんは全国品評会にて受賞したことのある品。ふわふわで口の中に入れると溶けます。これホント。

子供たちは玉子に夢中。大人たちはだし割に夢中。東京23区で唯一残る酒蔵・小山酒造の丸眞正宗のマルカップ。3分の2を飲み干したら、おでんだしを入れる。おでんだしはもちろん無料です。以上、サラリーマン社会見学ツアーでした〜

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光