小松駅前商店街の懐かしくて新しい魅力を再発見する「小松駅前近辺散歩コース」

小松駅前商店街の懐かしくて新しい魅力を再発見する「小松駅前近辺散歩コース」

古き良き伝統と文化の中に、世界的に有名な企業「コマツ」など新しい脈動も感じられる街である『小松市』。その駅前商店街はアーケードでカバーされているが、シャッターが下りている店も増えてきているようだ。しかし、その中には数十年の歴史を持つ店も多くあり、またその歴史ある街を活かした新たな店も生まれている。小松駅前の街の歴史を知り、新たな試みやその胎動を感じ、レトロだが新しくもあるこの街の魅力を味わってみてほしい。

朝からスタート

からスタート

【9:00】いざアーケード街へ

【9:00】いざアーケード街へ
小松駅前立体駐車場

スタートは、小松駅前立体駐車場を背にして、アーケード街へ。

【9:03】まずは喫茶店「パーラーアコ」から

【9:03】まずは喫茶店「パーラーアコ」から
パーラー アコ

まずスタートは、小松駅から徒歩数分の駅前商店街にある創業52年を迎えた喫茶店「パーラーアコ」で朝のコーヒータイムをお勧めしたい。昭和レトロな喫茶店として全国的も知られている喫茶店だが、今年で90歳を迎えるそのオーナーである岡野さんから、小松の駅前商店街の歴史や見所など、楽しく愉快な話を聞けるはず。また、音楽(特にジャズ)やオーディオ好きであれば、音楽談義やオーディオのうんちくなど、楽しいひと時を過ごせるだろう。 パーラーアコ 小松市飴屋町23-2 電話0761-23-1306 休/不定休 営業時間7:30〜18:00  P/3台

オーディオ好きには見逃せない「J B Lオリンパス」+真空管のオーディオシステム。

この昭和レトロな雰囲気の中、素晴らしい音とおいしいコーヒーは格別の味わい。 朝7時半開店で原則年中無休という。

小腹を満たしてくれる「ナポリタンスパゲティ」も味わっておきたい当店名物。

【10:00】次はその商店街の中、徒歩1分のところにある時計・メガネ・ジュエリーの「ビジュ寺口」へ

【10:00】次はその商店街の中、徒歩1分のところにある時計・メガネ・ジュエリーの「ビジュ寺口」へ
ビジュ寺口

次はその商店街の中、徒歩3分のところにある時計・メガネ・ジュエリーの「ビジュ寺口」。この店も歴史は長いが、見ておきたいのは全国的も知られているアンティークの時計や、デッドストックの眼鏡フレームの品揃え。古いロレックスははじめとする海外や国産の歴史ある時計がたくさん並んでおり、機械式腕時計ファンなら垂涎の品揃えといえるだろう。また、海外のアンティークの眼鏡フレームも多く揃っており、そのデザインやカラーのバリエーションは、見るだけでも楽しめるものだ。 宝石・時計・アンティークウォッチ・メガネ ビジュ寺口 小松市龍助町138サンプラザアーケード内 電話0761-22-5638 営業時間9:30〜19:30 休/毎週水曜・第4火曜  P/3台

古いロレックスやバティックフリップ、ブライトリングなど、様々なブランドの貴重なアンティーク時計が並んでいる。

ヨーロッパの眼鏡ブランドのデッドストックなど、今では入手困難な眼鏡フレームも多い。

その他、国内外の素敵なデザインやカラーのメガネフレームが揃っており、一見の価値がある。

【10:40】次に訪ねるのは、徒歩約5分のところにある古い町家を改装した「ふる本&カフェ こまつ町家文庫」へ

【10:40】次に訪ねるのは、徒歩約5分のところにある古い町家を改装した「ふる本&カフェ こまつ町家文庫」へ
ふる本とカフェ こまつ町家文庫

次に訪ねるのは、徒歩約5分のところにある古い町家を改装した「ふる本&カフェ こまつ町家文庫」。築80年という町家のノスタルジックな雰囲気の中、数千冊の古本に囲まれ、カフェやランチを楽しめる。またオリジナルのチーズケーキや自家製無添加ジャムなどもあり、カフェでは加賀棒茶メニューが好評だという。本を読みお茶を飲んで町家でくつろいでみては。 なお、2021年の4月以降はすぐ近所の町家に雰囲気やメニューなどはそのまま移転の予定とのこと。移転後の住所は小松市八日市町46番 ふる本とカフェ 小松町家文庫 小松市龍助町102 ※2021年4月以降は小松市八日市町46番地 電話0761-27-1205 営業時間11:00〜18:00(変更されている可能性があります) 休/日・月・火曜(変更されている可能性があります)

古い町家ならではの吹き抜けを生かした心地よい空間。

おおすすめの加賀棒茶セット。

【11:25】次に訪ねるのは「滝本茣蓙(ござ)店」。

【11:25】次に訪ねるのは「滝本茣蓙(ござ)店」。
滝本茣蓙店

次に訪ねるのは徒歩2分ほど、「滝本茣蓙(ござ)店」。創業200年を超える老舗中の老舗ござ店。昔ながらの茣蓙もあるが、広い店内にはすだれや暖簾や和雑貨はもちろん、国内外の家具や雑貨などインテリアグッズが幅広く品揃えされ一見の価値がある。店内ではさまざまなワークショップなども行われており、さらには店舗や住宅の内装コーディネートも手掛けている。 画像は滝本茣蓙店外観。古い大きな町家を改装しており、店舗の奥行きはとても深く品揃えも幅広い。 滝本茣蓙店 小松市龍助町30 営業時間/10:00〜19:00 休/水曜 P/3台

いろんなジャンルの雑貨が揃っている滝本茣蓙店の店内。

【11:50】次はすぐそばにある滝本茣蓙店の系列店「アントワープ」も覗いてみよう。

【11:50】次はすぐそばにある滝本茣蓙店の系列店「アントワープ」も覗いてみよう。
アントワープ

次はすぐそばにある滝本茣蓙店の系列店「アントワープ」も覗いてみよう。ここは滝本茣蓙店とは雰囲気も品揃えも大きく異なりアパレル(レディスやキッズ向け)やアンティーク家具(販売とレンタルを中心にした品揃え。だが、そのセレクトセンスは流石のもので雰囲気は全く違うのも面白い「。この店舗も古い町家をモダンにおしゃれに改装している。小松では古い町家をうまく活用しているんだ。 アントワープ 小松市龍助町26 電話0761-27-5797

【12:20】お茶を炒る香りに誘われて「長保屋茶舗」へ。

【12:20】お茶を炒る香りに誘われて「長保屋茶舗」へ。
長保屋茶舗

最後は「アントワープ」の先、徒歩2分ほどにある「長保屋茶舗」へ。加賀棒茶という呼び名があるように小松地区では江戸時代から加賀茶の生産が行われ、加賀棒茶として広まってきた。創業360年という「長保屋茶舗」では、自家工場で加賀のお茶を炒り上げ「加賀かほり」という澄み切った味わいの棒いり茶を仕上げている。店頭でも味わえるのでぜひ加賀棒茶のうまさを味わってみてほしい。 画像は、昔ながらの町家そのままのまさに老舗の雰囲気である「長保屋茶舗」の外観。 長保屋茶舗 小松市龍助町81-1 電話0761-22-1079 営業時間9:00〜19:00 休/不定休

【12:50】小松駅に戻ってきました。

【12:50】小松駅に戻ってきました。
市民公園

10分ほど歩けば小松駅。 さて、小松駅前のミニトリップ、いかがだっただろうか。 レトロで懐かしさがありながら、なぜか新しく感じる、そんな小松の魅力が、駅前アーケード街にはあった。 さぁ、今日2回目の「パーラーアコ」で、ランチとするかな…。

地域発信 南加賀まち歩き【石川県】
石川県の南加賀エリアのまち歩き情報を発信します
Page Top