自由が丘でおすすめ観光コース!海外旅行気分が味わえる、おしゃれなカフェや雑貨屋を巡ります

自由が丘でおすすめ観光コース!海外旅行気分が味わえる、おしゃれなカフェや雑貨屋を巡ります
57,219 views

石畳が敷かれた通りに、路面店の雑貨屋が並ぶ自由が丘でおすすめの観光コースをご紹介します。東京で海外旅行気分を感じられる街並みは散策するのが楽しい街です。国内外のセンス溢れるライフスタイル雑貨やキッチン雑貨、プレゼント探しにもぴったりな、自由が丘のおしゃれなカフェや雑貨屋を巡ります。まずは、駅近くにあるコッペパン専門店「パンの田島」でお腹を満たし、雑貨屋が立ち並ぶサンセットアレイ通りへ。「キャトル・セゾン・トキオ」や「TODAY'S SPECIAL Jiyugaoka(トゥデイズスペシャル ジユウガオカ)」を覗きます。「メイプルファーム」にある、話題のバーガーショップ「ベアバーガー」でひと休みしたら、自由が丘のメインストリート・マリクレール通りへ。通りの裏側にある雑貨屋さん「BASIC and ACCENT(ベーシックアンドアクセント)」「katakana(カタカナ)」を見て、最後にパンケーキ専門の喫茶店「花キャベツ」でティータイム。自由が丘で訪れたいおしゃれスポットがぎゅっと詰まった自由が丘でおすすめの観光コースです。

朝からスタート

からスタート

【11:00】東急電鉄「自由が丘駅」からスタート!

【11:00】東急電鉄「自由が丘駅」からスタート!
自由が丘駅
http://www.tokyu.co.jp/railway/station/info/?id=7

東急東横線、大井町線の通る「自由が丘駅」は、女性に人気のおしゃれなスポットがたくさんある街。今回は、自由が丘で外国の街を歩いているような気分になれる通りを中心に、おすすめの雑貨屋さんやカフェを巡ります。正面口出口からスタートです。

【11:10】コッペパン専門店「パンの田島」で軽食を

【11:10】コッペパン専門店「パンの田島」で軽食を
パンの田島 自由が丘店

まずは、2017年5月にオープンした、コッペパン専門店「パンの田島」を目指します。正面口前にあるロータリーを左に進み、ドトールコーヒーのある角を右に入って1分ほど。人気のお店でお昼時には行列になっていますが、その少し前を狙っていけば、すんなり入れます。ひとりでも入りやすいお店の雰囲気が嬉しい!

「焼きたて 揚げたて 作りたて」にこだわっているお店です。持ち帰りもできますが、店内でイートインすることに!

お店の中はレトロな雰囲気で、学校をイメージした内装です。コッペパンを作っている様子が見えるのですが、まるで給食室を覗き見しているような気分に。それだけでワクワク楽しい!店員さんたちの控室は「職員室」と書かれていました(笑)

頼んだのは「チキンカツ(350円税込)」と「ラクトコーヒー(120円税込)」。番号を呼ばれ、取りに行きます。これぞコッペパン!はみ出したチキンカツがおいしそうです。包み紙があるので、そのまま持ち上げてガブリといただきました。チキンカツの衣がサクサクで、お肉が柔らかい!ふわふわでほんのり甘いコッペパンとの相性も抜群です。とってもおいしくて、ホクホクしました。

【11:50】明るい石畳がきれいな「サンセットアレイ通り」へ

【11:50】明るい石畳がきれいな「サンセットアレイ通り」へ
自由が丘2丁目9−3

腹ごしらえもしたので、自由が丘散策に出発!まず目指すのは「サンセットアレイ通り」。インテリアショップや雑貨屋さんが立ち並び、明るい石畳がヨーロッパの街並みを感じさせる雑貨ストリートです。

サンセットアレイ通りの石畳はアルゼンチン斑岩(はんがん)という、石材が使われています。アルゼンチン斑岩は、寒い季節でも凍結しにくく汚れにくいので、長い間美しさが保たれるという特徴があるそう。明るく、美しい石畳にサンセットアレイのマークを発見!

短い通りなのですぐに歩き終わってしまいますが、おしゃれで小さなお店が多く並んでいるので、自由が丘散策で必ずチェックしたい場所です。

【11:45】パリの空気を感じる雑貨店「キャトル・セゾン・トキオ」

【11:45】パリの空気を感じる雑貨店「キャトル・セゾン・トキオ」
キャトル・セゾン・トキオ
http://www.quatresaisons.co.jp/boutique/tokio.html

サンセットアレイ通りにある、白い壁のお店は「キャトル・セゾン・トキオ」。「キャトル・セゾン」とはフランス語で「四季」を意味する言葉です。「自然を感じながら豊かに住まうパリの暮らし」をテーマにした、シンプルでナチュラルな生活雑貨・家具などを扱っています。

お店は2つに別れていて、ひとつは生活雑貨やキッチン用品、ベビー用品などを扱うお店。普段使いできそうなアイテムが豊富に揃っています。ベビー用品もベビー服からおもちゃまで、可愛いものが多いので赤ちゃんの誕生祝いなどプレゼント選びにぴったり!もうひとつの店舗は主にファッション用品を扱っています。

【12:10】今日が特別になる。「TODAY'S SPECIAL Jiyugaoka(トゥデイズスペシャル ジユウガオカ)」

【12:10】今日が特別になる。「TODAY'S SPECIAL Jiyugaoka(トゥデイズスペシャル ジユウガオカ)」
TODAY'S SPECIAL Jiyugaoka
https://www.todaysspecial.jp/

言わずと知れた人気店「TODAY'S SPECIAL(トゥデイズスペシャル)」の本店が自由が丘にあります。雑誌などでもよく見かける「食とくらしのDIY」をテーマにしたお店です。グラノーラ、珈琲、コンポート、調味料などの食品から、ガーデニング用品やファッション雑貨など、生活にまつわるアイテムを幅広く取り揃えています。店先に並んだセンスのいい鉢植えを見て、ガーデニング熱が高まります。

3Fはカフェレストランになっていて、ランチやディナーもやっています。素材にこだわったおいしそうなメニューが黒板に書かれています。クラフトビールやオリジナルカクテルなどのお酒や、カフェ&デザートメニューも充実していて、次は食事で利用したい!

2フロアある店内には、おしゃれな生活雑貨や、植物、こだわりの食品などが並べられています。おしゃれでプレゼントに喜ばれるようなものばかり!じっくり見ているだけで、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいます。

【12:30】南仏の雰囲気漂う「メイプルファーム」内のオーガニックハンバーガー「ベアバーガー 自由が丘店」でカフェタイム

【12:30】南仏の雰囲気漂う「メイプルファーム」内のオーガニックハンバーガー「ベアバーガー 自由が丘店」でカフェタイム
ベアバーガー 自由が丘店
http://www.bareburger.co.jp/

南仏のリゾート感漂う街並みが広がる「メイプルファーム」。中には「トゥモローランド」の直営1号店などアパレル、ハンバーガーショップ、ヘアサロンなどが立ち並んでいます。中でも今注目は、「体にやさしくおいしいグルメバーガー」として人気を集めている「ベアバーガー 自由が丘店」。メイプルファームの入り口に、お店の看板が出ていました!

人気店なので、混んでいるはず…と思い、覗くだけのつもりだったのですが、平日だったためか意外と普通に入れる様子で、感じの良い店員さんに案内されたのもあり、休憩に立ち寄ってみました。お店内にはクマのオブジェがあり、クマ柄のTシャツなどのグッズも売っていました。

ドリンクだけでも大丈夫ですか?と聞いたところ、OKだったので「ハウスメイドナチュラルソーダ・ゆず(430円税込)」を注文。大きなグラスにたっぷり入ったソーダは、甘みも絶妙で乾いた喉を潤してくれました。コースターにもクマちゃんを発見! ドリンクだけでもこんなにおいしいのだから、きっとハンバーガーもおいしいんだろうなぁ。

【13:00】自由が丘のメインストリート「マリ・クレール通り」へ

【13:00】自由が丘のメインストリート「マリ・クレール通り」へ
自由が丘1丁目
http://shoutenkai.jiyugaoka-minami.com/index.html

道の中央にサクラの木が植えられ、ベンチが等間隔に並ぶ、自由が丘のメインストリート「マリ・クレール通り」。フランスのファッション誌『marie claire』の名がつけられたこの通り沿いには、路面店が多く立ち並び、活気があります。

天気の良い日は、ベンチに座って鳩と語り合うもよし!自由が丘の街で買ってきたカフェやスイーツをベンチでのんびり楽しむ人も多く見られました。ショッピングや散策など外での時間をゆったり過ごすことができる街ってすてきですね。

【13:10】マリ・クレール通りの裏道にある雑貨店「BASIC and ACCENT(ベーシック アンド アクセント)」

【13:10】マリ・クレール通りの裏道にある雑貨店「BASIC and ACCENT(ベーシック アンド アクセント)」
BASIC and ACCENT
https://www.facebook.com/basic.accent/

「BASIC and ACCENT(ベーシック アンド アクセント)」は、マリ・クレール通り沿いにある「GAP」の裏側にある雑貨店です。シンプルで実用的なアイテムがたくさん揃っています。メイン通りの裏側なので、のんびり見られるかなと思っていましたが、店内は女性のお客さんがいっぱい!

中でも、食器を中心としたキッチン雑貨は魅力的なものばかり!女性同士で来ても盛り上がるお店だと思います。もちろん、ひとりでのんびり見るのもおすすめです。

SALE中の食器たちも、ベーシックななかに存在感があり、かわいいいものばかりでした!

【13:30】雑貨店「katakana(カタカナ)」

【13:30】雑貨店「katakana(カタカナ)」
katakana
http://katakana-net.com/

「BASIC and ACCENT」の隣にある、「katakana(カタカナ)」は、日本のカッコイイものを集めた雑貨屋さんです。カゴ、陶器、革製品、キッチュな雑貨など店内にあるのは「ジャパンメイド」にこだわった、良質の商品ばかり。レトロなものから新しいものまで、珍しいものが発見できます。

紙風船やけん玉、ペーパ―クラフトなど子どものおもちゃもありました。お店は小さいですが、アイテムはたくさん揃っているので、雑貨好きならぜひ訪れて欲しいお店です。

【13:45】地元で愛される喫茶店「花キャベツ」の名物パンケーキを堪能

【13:45】地元で愛される喫茶店「花キャベツ」の名物パンケーキを堪能
花きゃべつ
https://ameblo.jp/hanakyabetsu-pancake/

マリ・クレール通りに戻り、昔ながらの喫茶店「花キャベツ」へ。創業38年、約50種類もあるパンケーキの専門店。入り口に、ベビーカーの赤ちゃん連れのお客さんがいたのですが、店員さんが外まで出て案内してくれていて、とっても親切な雰囲気!

店内は落ち着ける雰囲気で、のんびりした空気が流れています。地元の方と思われるお客さんもチラホラ。50種類もあるというパンケーキは、メニューをめくっていて目移りしてしまい、悩んだ結果、シンプルに「チョコレートのパンケーキ(860円税込)」をオーダー!パンケーキは薄いパンケーキを二つ折りにしたものが2枚。生クリームとチョコレートがお皿に添えられていました。おいしそうな、良い香り〜♪

パンケーキの生地はもちもちしていて、ほんのりと甘みのある優しい味わい。チョコレートや生クリームの甘さがプラスされて、ちょうどよい甘さでした。ハチミツとメイプルシロップの瓶も一緒に持ってきてくれたので、贅沢にハチミツでを乗せていただきました。たくさん歩いて疲れた体には、甘いものが一番のご褒美です。

【14:30】東急電鉄「自由が丘駅」南口でゴール!

【14:30】東急電鉄「自由が丘駅」南口でゴール!
自由が丘駅
http://www.tokyu.co.jp/railway/station/info/?id=7

マリ・クレール通りからすぐの位置にある、自由が丘駅南口でゴールです。駅の近くでこれだけ満喫できるのは、さすが自由が丘。おしゃれな通りやかわいい雑貨屋さん、人気のカフェなど女性が楽しめるスポットが盛りだくさんです。近場で海外気分を味わいたいときには、ぜひ自由が丘を訪れてみてくださいね。

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光