東京でおすすめの下町観光コース。江戸川区平井で昭和のお宝グッズとワンモアしたくなるホットケーキを巡るお散歩コース

JR総武線「平井駅」周辺の隠れた下町の魅力をご紹介します。まずは、昔ながらの喫茶店「ワンモア」で人気の銅板焼きホットケーキをいただき、平井のランドマーク「平井大橋」からの絶景スカイツリーに感激。通信販売のパイオニア「ポニー」には昭和のお宝グッズが満載。関東三大聖天の「燈明寺」では下町のお寺とスカイツリーの共演を写真に収め、大衆居酒屋「もがみがわ」で山形郷土料理に舌鼓。東京の下町観光でおすすめの懐かしくてホッとするお散歩コースです。

昼からスタート
【13:00】JR総武線「平井駅」からスタート

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1331
東京の右半分、江戸川区の平井にやって来ました!駅前に商店街があり、物価も安く治安も良い平井は知る人ぞ知る住みやすい街として人気です。『平井ってどこ?』と思ったあなたにこそ知ってもらいたい!今回は、平井の隠れた魅力をたっぷりとご紹介します。
【13:05】「ワンモア」したくなるホットケーキ♪

まず最初に訪れたのは40年以上続く昔ながらの喫茶店「ワンモア」。テレビ取材も多いこのお店の人気メニューは銅板で焼く「ホットケーキ」(550円税込)。銅板で焼いているので焼き目が均一で美しく、ふんわりした食感が特徴です。平井で「ワンモア」を知らない人はいないんじゃないかというくらい有名なお店です。店内にはマツコ・デラックスさんや神木隆之介くんなど有名人のサインも飾られていました。

今日は人気の「ホットケーキ」と、タイムサービスの「フレンチトーストセット」(710円税込)、それと「クリームソーダ」(580円税込)を注文しました。 フレンチトーストの上にはレモンスライスがのっていて、爽やかなレモンの酸味がフレンチトーストの甘さを引き立てます。

「やばい!焼き目が黄金色に輝いて、なんか神々しい」 「もう待ちきれない、早く食べよう!」 口に入れると、しっとりフワフワで初めて食べるのにどこか懐かしくて優しい味がしました。 思わず「ママ~」って言いたくなる味です。 (∩˃o˂∩)♡オイシーーーイ!! 「なんか食べてたらお母さんのこと思い出したよ」 「たまには実家に帰りなね...」

店内にあるテレビでは大河ドラマが流れているような昔ながらの街の喫茶店です。特別おしゃれなわけではありませんが、落ち着いた雰囲気にホっとひと息つける温かさがありました。 また来たいな、と思う喫茶店です。
【13:45】「平井大橋」から望むスカイツリー

おいしいホットケーキとフレンチトーストを食べた後は、少し歩いて「平井大橋」まで来てみました。ここ「平井大橋」は荒川と中川をまたぐように架けられていて、橋の向こうは葛飾区新小岩になります。

河川敷はかなり広く、サッカーコートやサイクリングコースがありました。 「いい運動場所だなー」 「家の近くにこんな場所があったらいいね」 ランニングしている人の姿も見かけました。

「うわー!見てスカイツリーが見えるよ」 「ここから見るとスカイツリーが群を抜いて高いのがよくわかるな」 橋の上なので、風は強いですが、見晴らしバツグンです! キモチ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノイ━━ぃ!!

平井大橋からの帰り道、移動販売の魚屋さんを見かけました。 「懐かしい。昔はうちの近くにもよく来てたなー」 おじさんが大きい魚を捌いて切り身にしたり刺身にしたりしてくれたのですが、今はどこでもスーパーがあるから移動販売は見かけなくなりましたね。 平井にはこんな懐かしい景色が残っていました。
【14:30】昭和のお宝グッズの宝庫「ポニー」

http://www.pony.ne.jp/
『週刊少年ジャンプ』『週刊少年サンデー』『週刊少年マガジン』などの少年誌に通販の広告を35年以上も掲載していた通信販売のパイオニア「ポニー」の実店舗がなんと平井にありました!筋トレグッズやアイディアグッズに加え、他ではちょっと見られないおもしろグッズなども売っています。

店内に入ると、ありとあらゆるジャンルの商品が所狭しとひしめき合っていました。 「みてみて!これなんだと思う?」 「ん、昭和レトロを感じる商品だね。何に使うんだろう?」 このコピックスという商品は、書きたい絵を上からなぞるだけで自分の好きな大きさで書き写せる夢のマシーン!だそうで、昭和から続くポニーの大ヒット商品のひとつです。 薄くて見えにくいかもしれませんが、商品の上に貼ってある紙には、さまぁーずの三村さんが来店した際に実際にコピックスを使って書いたという字があります。

昭和っ子には懐かしいブーブークッションやスケバン刑事のヨーヨーもありました。 「このブーブークッションでよく遊んだなー」 「わかっていてもブーって音が出るとなんか恥ずかしいんだよね」 (〃ω〃)
【15:00】聖天堂とスカイツリーの組み合わせが面白い!関東三大聖天「燈明寺」

ポニーを出て、旧中川の方に歩いていくと「燈明寺」という立派なお寺があります。「燈明寺」は、埼玉県の妻沼聖天、浅草の待乳山聖天と並んで、平井聖天と呼ばれ、関東三大聖天として知られている霊験あらたかなお寺です。本堂には明治時代の外交の場として有名な「鹿鳴館」で使われていたシャンデリアがあることでも知られています。

門をくぐって中に入ると、正面にある聖天堂の横にスカイツリーの頭が見えました。 建物に近づいていくとだんだんとスカイツリーが隠れて見えなくなるので、ちょうど門の前あたりがスカイツリーと聖天堂がキレイに見られるおすすめの写真スポットになります。
【15:30】大衆酒場「もがみがわ」で山形の郷土料理をつまみに昼飲み!

駅の方まで戻ってきました。たくさん歩いて疲れたので、ちょっと早いけど今日はもう飲んじゃおう!ということで午前11時から営業している地元で人気の大衆居酒屋「もがみがわ」へ。ママさんが山形出身だそうで、メニューには山形の料理が並びます。

まずは、「生ビール」(400円税抜)でカンパーイ♪ ロ٩( ´◡` )( ´◡` )۶ロ 「冷え冷えでおいしいね」 「昼から飲むビールは最高!」

右が、「玉こんにゃく」(200円税抜)。左が、「だす奴」(390円税抜)。 「だすってなんだ?」 「山形の郷土料理の“だし“のことだと思うよ」 ここのお料理はほとんどが300円台というお財布に優しいお店です。 気さくなママさんが、このだしには8種類入ってるんだよ。当ててごらんってw アットホームなお店でついつい楽しくてお酒が進みます。

今回は時間が間に合いませんでしたが、11:00~14:30まではお得な「昼のみセット」(790円税別)があります。 ドリンク2杯+本日のお惣菜+お新香付きと大変お得なセットです。次回はぜひ挑戦してみたいと思います。
【17:00】「平井駅」でゴール

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1331
あっという間に時間が経ってしまいました。まだ空が明るいうちに今日は帰ります。訪れる前は、平井はディープな街なのかと思ってましたが、商店も多くて物価も安く、住みやすそうでいい街でした。平井の魅力にメロメロになった1日でした。知らない街を歩いて発見もたくさんありました。ぜひおでかけしてみてください。