ダガヤサンドウでデートしよう!本物志向の個性派ショップを巡る人生がちょっと豊かになるおすすめデートコース

ダガヤサンドウでデートしよう!本物志向の個性派ショップを巡る人生がちょっと豊かになるおすすめデートコース
43,104 views

「ダガヤサンドウ」をみなさんはご存知でしょうか?千駄ヶ谷と北参道を結ぶエリアを最近「ダガヤサンドウ」と呼び話題になっています。個性的で本物志向のショップやおしゃれなカフェが多く立ち並び、ちょっとハイソな大人エリアとして注目度急上昇中!今日はそんなダガヤサンドウを散策するデートコースをご紹介します。 インスタ映えするヘルシーサンド「POTASTA」でランチしたあとは、こだわりの紙雑貨が見つかる「PAPIER LABO.」、工房併設のネクタイ専門店「giraffe」、砂糖不使用のアイスクリームショップ「KIPPY'S COCO-CREAM」でひと息ついたら、「SUPER8SHOES」で磨きこまれた中古靴にうっとり、キュートなお守りと富士塚がある「鳩森八幡神社」へお参りしたら「Monmouth Tea」の絶品ミルクティーを味わうコースです。

昼からスタート

からスタート

【11:30】東京メトロ副都心線「北参道駅」出口2からスタート!

【11:30】東京メトロ副都心線「北参道駅」出口2からスタート!
北参道駅
http://www.tokyometro.jp/station/kita-sando/

「北参道駅」は、原宿からも代々木からも徒歩圏内。近くに明治神宮があったり新宿御苑があったりと、都心なのに意外と緑の多い静かなエリアです。 今日は、ここ「北参道駅」から「千駄ヶ谷駅」までの「ダガヤサンドウ」エリアを散策するデートコースをマサヲと彼氏たんがたっぷりとご紹介します♪

【11:35】具だくさんサンドイッチ「POTASTA(ポタスタ)」でランチ

【11:35】具だくさんサンドイッチ「POTASTA(ポタスタ)」でランチ
POTASTA(ポタスタ)千駄ヶ谷
https://www.facebook.com/potasta.jp/

「北参道駅」の出口2を出て原宿方面に明治通りを歩いていくと、黒いサンシェードに黒い窓の雰囲気のあるお店が見えてきました。なにやら漂うただものでは無い感・・・( ゚Å゚;) インスタグラムやTVなどで、そのあまりの具だくさんぶりが話題のサンドイッチ屋さん「POTASTA(ポタスタ)」です。

店内に入ると、ホーローパッドの上に山のように積まれたサンドイッチが目に入ります。海外の市場みたいなおしゃれな雰囲気もさることながら、まずそのサンドイッチの見た目のインパクトに驚きました。 「おおー、これがポタスタのサンドイッチか」(ง°̀ロ°́)ง 「写真では見たことあったけど、やっぱりすごいインパクトだねー」(*≧∀≦)♡

店内にはイートインスペースもあるので、買ってその場で食べることもできます。私は流行りのスーパーフードのビーツを使った「マイルドビーツサラダ(税込500円)」彼氏たんは人気の「リコッタチーズ&グレープ(税込600円)」を選択。他に「ミネストローネスープ(税込350円)」を買って一緒に食べることに♪

見てください!このみっちりと詰まったお野菜!ぎゅぎゅっと隙間なく巻いてあります。ずっしりと重みを感じるサンドイッチです。 「これどうやって食べたらいいの?」(´д`;)ぁゎゎ 「後ろをギュッと握りながら大きい口で齧り付く!」 彼氏たん曰く、ビックマックの食べ方と一緒らしいです。(笑) 後ろをギュッと握りながら食べると崩れずに食べられるんだって。味はジャンクフードとは対極にある野菜本来の旨みが感じられるやさしい味です。カラダも喜ぶヘルシーサンドイッチでした。

【12:00】紙へのこだわりがスゴイ!「PAPIER LABO.(パピエラボ)」

【12:00】紙へのこだわりがスゴイ!「PAPIER LABO.(パピエラボ)」
PAPIER LABO.
http://papierlabo.com/

お腹が満たされたのでショップ散策開始。 「POTASTA」を出て明治通りを渡り、路地裏を歩いていると気になるお店を発見しました。 紙と紙にまつわるプロダクトをコンセプトに商品を集めたお店「PAPIER LABO.(パピエラボ)」です。

店内に入るとノートやポストカード、便箋やメモ帳などが本屋さんのように陳列されています。 小さいお店なのですが、見やすく手に取りやすい配置になっており、気配りの効いた居心地の良いお店でした。

「ねえこれ足つぼが描いてあるよw」( ๑´艸` ๑) 「疲れた人に送ってあげたくなるね」 どれもシンプルなんですが、くすっと笑ってしまうような面白いイラストや、デザインだったり、色や紙質などにこだわりを感じる製品が多く、量販店には売っていない自分だけの逸品が見つかるお店です。

【12:20】キリンのように高い視点で遠くを見つめるためのネクタイ「giraffe(ジラフ)」

【12:20】キリンのように高い視点で遠くを見つめるためのネクタイ「giraffe(ジラフ)」
giraffe WORK TO SHOP Sendagaya
http://giraffe-tie.com/

千駄ヶ谷小学校交差点の角にある「giraffe(ジラフ)」は、飲食店の「Soup Stock Tokyo」などを運営するスマイルズが展開するネクタイブランドショップです。

商品は、「34℃、36℃、38℃、40℃」という分け方がされていて、温度が上がるにつれて遊び心があふれる奇抜なデザインになっていきます。 誰かに首を縛られるのではなく、自らの首をぎゅっと締め上げ、キリンのように高い視点で遠くを見つめよう、というコンセプトだそうです。 「かっこいいコンセプトだねー」(*´ω`*) 「俺も高い視点で遠くを見つめられる男になりたい」 宇宙みたいな模様のネクタイにロケット型のネクタイピンとか、色や生地が途中で切り替わっていたり、3枚に見えるネクタイだったりと面白いけどおしゃれなネクタイがたくさんありました。 「男のおしゃれはさりげなさが大切なんだよ」( -`ω´- )ウム

ここは都内の店舗で唯一工房を併設しているので、好きな生地を選んでオリジナルのネクタイを作ることもできるそうです。 お店のロゴにもなっているキリンのワッペンやチャームを付けたり、記念日の数字やイニシャルを刺繍することもできるので、大切な人への気の利いたプレゼントに使えそうなお店です。..._〆(゚▽゚*)メモメモ

【12:45】日本初上陸!乳製品や砂糖を一切使わないアイスクリーム「KIPPY'S COCO-CREAM」

【12:45】日本初上陸!乳製品や砂糖を一切使わないアイスクリーム「KIPPY'S COCO-CREAM」
キッピーズ ココクリーム
http://www.sazaby-league.co.jp/brands/detail/kippys-coco-cream/

ちょっと甘いものでも食べようと思って立ち寄ったのがこちら。「KIPPY'S COCO-CREAM(キッピーズココクリーム)」。2010年にカリフォルニアで誕生したこのアイスクリームショップは、乳製品や大豆、グルテンを一切使っていない世界ではじめてのアイスクリームショップだそうです。そのキッピーズが日本初出店に選んだのがここ千駄ヶ谷!

「このアイスクリームは、ハリウッドセレブに大人気なんだってー」(灬╹ω╹灬)♡ 「へー」 ( ´_ゝ`) 「うわ、興味なさそう...」 (¬д¬。) キッピーズのアイスクリームは、ココナッツクリームをベースに生はちみつやデーツで甘さをプラスしているそうです。トッピングにはこれでもかというくらい話題のスーパーフード満載で、どれにしようか迷います。

価格は、2スコップ(税込500円)、3スコップ(税込720円)、4スコップ(税込900円)から選べます。他にトッピングを付ける場合は、1トッピング(税込100円)です。 ちなみにマサヲは人気のココナッツハニーとレモンバニラにトッピングで、ゴジベリー(クコの実)とビーポーレンをプラスしました。上品な甘さがなんともセレブ気分を盛り上げます!

お隣には、「DAVID OTTO JUICE(デービッド オットー ジュース)」 というコールドプレスジュース屋さんがあります。こちらもハリウッドセレブに大人気の健康志向の高いジュースです。

ちなみに、すぐ近所には「ロンハーマン(Ron Herman)」の1号店があります。ロンハーマンは、カリフォルニア発のセレクトショップで、洋服だけでなくカフェや雑貨屋さんも入っているので、目的なくふらっと立ち寄っても楽しいお店です。 「なんかもうここら辺一帯のセレブ感が半端ないなー」ヾ(○≧д≦)ノヤッホーイ♪

【14:00】イカした中古革靴通販専門店「SUPER8SHOES(スーパーエイトシューズ)」

【14:00】イカした中古革靴通販専門店「SUPER8SHOES(スーパーエイトシューズ)」
SUPER8SHOES
http://www.t-8intl.com/fitting.html

「ロンハーマン」から5分ほど歩いたところに「SUPER8SHOES(スーパーエイトシューズ)」はあります。アメリカンヴィンテージシューズをメインに、ブランド靴やデッドストックなどがある中古革靴の専門店です。

「いいねー」( ✧Д✧) カッ!! 「おっ、今日一番くらい彼氏たんが食いついた!!」 半地下の店内に入ると革靴の匂いと壁一面に整然と並んだ革靴が圧巻です。その数もさることながらピカピカに磨かれた靴たちを見ていると、オーナーの革靴への並々ならない愛情をひしひしと感じます。

【14:30】「鳩森八幡神社」で富士山登頂ができる!?

【14:30】「鳩森八幡神社」で富士山登頂ができる!?
鳩森八幡神社
http://www.hatonomori-shrine.or.jp/

ショッピングに疲れたら「鳩森八幡神社」でちょっとひと休みはいかがですか?北参道駅からも千駄ヶ谷駅からも徒歩5分というロケーションの良い神社です。境内には、大きな王将が納められている将棋堂や都指定有形民俗文化財でパワースポットとしても人気の千駄ヶ谷の富士塚などがあり、けっこう楽しめる神社です。

「鳩森八幡神社」と名前にハトが付いているだけに、おみくじにも「鳩みくじ(100円)」があります! 「かわいー」(๑˃́ꇴ˂̀๑) 「これはかわいいなー」(○´∀`○)

自転車乗りの彼氏たん即買いのとっても珍しい「自転車交通安全のお守り(500円)」もありました! 「自転車専用のお守りはホント珍しいんだよ!」p(`・∀・´)q 「ちゃんとカバンに付けとくんだよ」(✿´ ꒳ ` ) 大きく自転車の車輪がデザインされているかわいいお守りです。もう一つ自転車に貼るステッカータイプのお守りもありましたよ♪

この神社には、1789年に作られた東京で一番古い富士塚があります。 「ねーねー富士塚ってなーに?」(゚ペ?) 「ちっちゃい人工の富士山のことだよ」 富士山になかなか登りにいけなかった昔の人が、近場で富士山に登った気になれる場所を作ろうということでできた場所だそうです。この冨士塚に登頂すると登頂記念ご朱印が貰えるので、ご朱印を集めている人には嬉しいね。

標高だいたい7mくらいだそうです。頂上付近には富士山から持ってきた溶岩があり、頂上には浅間神社を祀っています。 「上まで登ってみると気持ちいいね」 (〃 ̄∇)」やっほ~♪ 「富士山からパワーいっぱいもらえそう!」

【15:30】紅茶好きなら一度は飲んでみて!「Monmouth Tea(モンマスティー)」がまじでうまい

【15:30】紅茶好きなら一度は飲んでみて!「Monmouth Tea(モンマスティー)」がまじでうまい
モンマスティー
http://www.monmouth.jp/

神社を後にして千駄ヶ谷駅方面に歩いて行くと、行き交う人がみんなここの飲み物を持っていました。ミルクティーのおいしいお店「Monmouth Tea(モンマスティー)」です。

「えーなになに、マンモスティーだってー。えーなんでマンモスなんだろうねサイズが大きいのかな?」(๑•̀ㅁ•́๑)✧ マンモスティーではありません。モンマスティーです。マサヲはずっと勘違いして大きい声でマンモス、マンモス言ってました。恥ずかしい。(*≧∀≦)ゞ しかも店員さんになんでマンモスなんですかって聞いちゃいました。優しくモ・ン・マ・スですよって教えてくれました(笑)

ロンドンにあるモンマスストリートという通りの名前から付けられた店名だそうです。紅茶好きのマサヲも太鼓判の「モンマスティーM(税込350円)」これがまじでうまいです。 一言で言ってしまえば濃厚アイスミルクティーなのですが、なんだか目が覚める感じの美味しさでした。お近くをお通りの際はぜひ飲んでみてください。おすすめですよ。

【16:00】JR「千駄ヶ谷駅」でゴール

【16:00】JR「千駄ヶ谷駅」でゴール
千駄ヶ谷駅
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/914.html

「JR千駄ヶ谷駅」につきました。今回巡ったお店は、どこもこだわりのある素敵なお店でした。知らなければそのまま過ごしていくだけですが、素敵なお店に出会えたことで、ちょっとだけ人生が豊かになったような気がします。今回はご紹介できなかったけれど、ダガヤサンドウエリアにはオープンテラスのある素敵なカフェもたくさんあります。今度は小説でも片手にゆっくりカフェ巡りデートとかもいいかも♡

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光