夏デートは「麻布十番納涼祭り」へ!絶品の点心、パスタ、トリュフおにぎりまで。有名レストランの出店を巡るグルメコース

「麻布十番祭り」と言えばグルメでおしゃれな出店が多く、芸能人もちらほら来る人気のお祭り。今年も8月27日(土)28日(日)の2日間開催されます。非常に混雑するため、人気の出店は行列が当たり前ですが、今回は麻布十番祭りを何度も経験している達人が伝授する、混雑を上手に避けつつ、人気レストランの出店を堪能できるコースをご紹介。必見です!

夕方からスタート
待ち合わせはわかりやすい「麻布十番駅前」がおすすめ

麻布十番納涼祭りは、40年以上も続く伝統ある麻布十番の夏の風物詩。麻布十番は、下町情緒漂う商店街に、老舗と有名レストランが軒を連ねるグルメスポット。そのため、いわゆるお祭りの出店とは、一線を画すグルメな出店が魅力。ただちょっと混んでいるのでうまく楽しみたい。人が多いので、待ち合わせは麻布十番駅4番出口前がおすすめ。

商店街入り口に出る「4番出口」。人の流れに沿っていけば間違いません。

出口付近は、広場になっているので待ち合わせに便利です。「タリーズコーヒー」や「Olso Coffee」などカフェもあります。
前菜はミシュラン1つ星の名店「富麗華(ふれいか)」の絶品点心

http://www.chuugokuhanten.com/storefureika/
まずは商店街とは反対方向へ向います。 ミシュラン1つ星で有名な超高級中華料理店「富麗華」。 なんと麻布十番納涼祭り中は、地下に出店を出しており、お手頃な価格で高級中華を味わうことができます。地下駐車場をイートインスペースとして解放していて、ゆったり座って食べられるのもうれしい。

裏に回ると「お祭り食事会場」の看板があります。ここから地下へ降りていってください。

出店ではシュウマイ、春巻き、北京ダックをはじめ、さまざまな種類の点心を販売しています。価格はすべて500円!普段のランチコースは2500円以上する「富麗華」。その味がリーズナブルにいただけます。

会場にはたくさんの椅子があるので、座ってシャンパン片手に点心を楽めます! 麻布十番祭りは混雑しているイメージが強いですが、まずここに来れば一流中華とシャンパンをゆったり楽しめちゃいます!もちろんクーラーも効いてるし、トイレはエレベーターで1Fへ行けばオッケー。女性と一緒なら喜ばれること間違いなし。

焼小龍包の実演販売にお祭り気分が盛り上がります。商店街の出店で行列に並ばなくても食べられる「富麗華」、穴場です。

高級料理店のシュウマイ、春巻きをぜひ味わってみてください。

ご飯メニューもあります。前菜といいつつ邪道ですが黒チャーハンもめちゃくちゃ旨い!
人気リストランテ「Ristrante la Brianza(リストランテ ラブリアンツァ)」のパスタを堪能

http://www.la-brianza.com/ristrante/
お次は食ベログでも高得点を取る人気店「リストランテ ラブリアンツァ」へ。小さなリストランテだが味は抜群!麻布十番界隈では根強い支持を受けるイタリアンです。お祭りメニューでのおすすめはペンネとピリ辛ソーセージ!高級リストランテの味をリーズナブルに堪能しよう!

よく冷えたワインをサーブしてもらえます。ボトルで購入することも可能なので、グループで行ったら利用してみては?

ドリンクもフードもみんなオール500円! イタリアビール、イタリアワイン(赤・白)、泡もあります。

アツアツのペンネをいただきます!
メインはフレンチの老舗 「レ・シュー 」で仔羊のソテー

http://r.gnavi.co.jp/g012800/
1970年代に開店、東京を代表的する老舗フレンチ、「レ・シュー」。フランス料理の伝統を守りながらも、毎日食べても飽きのこない味、素材を活かしたお料理で愛されるお店。オープン以来の人気メニュー・絶品子羊のソテーが食べられちゃいます!

多少混みますがメイン通りから外れているので、そこまでは並びません。

「仔羊のソテー」600円を2本購入します!

メインにふさわしい、最高のソテーを堪能できます!付け合せのポテトもおいしい。
シメは「右京」のトリュフおにぎり

https://www.facebook.com/jyubanukyo/
豊富な日本酒とおいしい和食で有名な「右京」。予約が取りづらいことでも有名です。この店の看板メニュー「トリュフたまごかけごはん」をおにぎりにしていただけます。

メニューが豊富で、目移りしてしまいそう。

程よくお腹は満たされているので、迷わず名物のトリュフおにぎりに決定。一個をシェアして食べます。ビジュアルもさることながら、トリュフの香りとご飯のバランスが絶妙です。中華、イタリアン、フレンチ、そして和食でシメ。有名レストランの出店メニューでフルコースをいただき、心もお腹も大満足!
ついでに行きたい!麻布十番納涼祭りのおすすめスポット

麻布十番納涼祭りには、ほかにもたくさんの個性あふれる出店があります。コースで紹介した以外の、おすすめの出店をチェックしてみましょう。

「あべちゃん」 やきとんで有名なあべちゃん。お祭りでも焼き鳥が大人気です。 http://www.azabujuban.or.jp/shop/gourmet/117/

「EDOYA」 昔ながらの洋食で有名なEDOYA。ミートパイがおすすめです。 http://r.gnavi.co.jp/a867700/

「ピッコログランデ」 ピザやパスタがおすすめ。商店街から少し外れた場所にあります。「リストランテ ラブリアンツァ」は本格的なレストランですが、こちらはより気軽に楽しめるお店です。 http://www.piccolo-grande.co.jp/

「登龍(とうりゅう)」 芸能人御用達の中華料理店。出店では春巻き、ごま団子、油淋鶏翅、杏仁豆腐などバリエーション豊かなメニューが楽しめる。 http://www.tohryu.co.jp/

「himel(ヒメル)」 丸ごと凍らせたフルーツを使ったデザートとフレッシュジュースが暑い季節にぴったり。(筆者の友人が経営してます。) http://himel.jp/shop.html このほかにも、たいやきで有名な「浪花家」(http://www.azabujuban.or.jp/shop/food/219/)の手作りかき氷に、商店街の最も六本木ヒルズ寄りで行われている地方物産展「おらがくに自慢」、大鍋で煮込まれる「パスタパエリア」などおいしいグルメが盛りだくさん。ぜひ自分だけのオリジナルグルメツアーを企画してお祭りを満喫してください。
祭りの後は、隠れ家BAR「Kaion701(カイオンナナマルイチ」でワインを愉しむ

http://www.salon.kaionsha.com/
麻布十番納涼祭りは21時まで。ちょっと混雑の中を歩いたりするので歩き疲れてしまいます。駅も混雑していて少し時間をずらしたい。そこで最後はとっておきの隠れ家BAR「Kaion701」で、のんびりワインを片手に乾杯しましょう。

BARのある「麻布十番ミレニアムタワー」に入るにはエントランスで部屋の番号を押さないといけません。「701」を押して呼び出してください。

店内にも席はありますが、空いていたらテラス席がおすすめ。夜風が気持ちいい!

お祭りの余韻を楽しみながら、ゆったり流れる時間に身をゆだましょう。乾杯!