仙台おすすめグルメ観光コース 旬の牡蠣や話題のずんだシェイクを食べ尽くす宮城観光

いよいよ冬到来!宮城県の仙台でおすすめの観光コースをご紹介します。今が旬の牡蠣を食べて、縁結び神社でお参りして、ずんだ、ひょうたん揚げ、光のページェント、牛タンと冬の宮城を堪能しよう!『塩釜水産物仲卸市場』→『二柱神社』→『ずんだ茶寮』→『阿部蒲鉾店・本店』→『光のページェント』→『たんや善治郎』と1日で宮城を遊び尽くすプランです♪

昼からスタート
『仙台港北インター』から旅のスタート!

仙台港北インターから旅のスタートです!
『塩釜水産物仲卸市場』で今が旬の牡蠣とマイ海鮮丼を食べよう!

http://www.nakaoroshi.or.jp/
塩釜水産物仲卸市場は、新鮮な魚介類を一般人でも購入できてその場で食べられるんだ!店舗数は、100以上。プロの料理人が買い付ける市場で、旬の牡蠣や海老、マグロなどの海の幸を堪能しよう!

塩釜水産物仲卸市場は、日曜日に朝市を開催していて、賑やか!朝の6時から開場しているから朝飯にもいいね!

案内図を発見!観光客にも優しい配慮です!

お昼頃に行くと、店じまいしているところも。品によっては、割引価格で提供してくれるお店も!ラッキー!!

牡蠣を発見!大船渡、女川、鳴瀬の三種類。大きさも違ってどれにするか迷う~。

日本有数の生マグロ水揚げ量を誇る塩釜水産物仲卸市場では、あちこちにマグロが!これから解体されるんだね!

ボタン海老500円也。美味しそう!

購入した牡蠣を焼いてもらいました!

ご飯セットを注文して、購入した魚を食べよう♪

ご飯とあら汁で300円。これでマイ海鮮丼を作ります♪好きな魚を好きなだけ!嬉しい!

マグロの中落ち、ホタテ、ボタン海老をゲット。量が多いものはシェアして食べるのがちょうどいいね。

マグロの中落ちはたっぷり!マグロ好きにはたまりません。

ホタテは、貝付で販売していて刺身ようにしてくれました!貝柱の弾力と歯応えのあるひもがくせになりそう。

海老は、プリップリッで甘い~。

今日の目的の牡蠣!焼くと牡蠣の旨味が増します!

好きな魚を好きなだけのせて海鮮丼完成!こんなに贅沢な丼食べたことない~!
『二柱神社』で良縁のお願い⭐

http://f-shrine.com/s/
二柱神社は縁結びの神様として有名なスポット!恋人とずっと一緒に居られますようにって御参りしなきゃ

縁結びで有名な二柱神社。神様を「ひとり、ふたり」って数えるのではなく「一柱、二柱」って数えるんだって。二柱ってことは神様がふたりもいる神社です!

鳥居をくぐると厳かな雰囲気な神社が見えてきます。

大好きな人といつまでも一緒に入られますように!

鐘に、ハートを発見!さすが縁結びの神様!
ずんだシェイクを『ずんだ茶寮』で味わおう!

http://zundasaryo.com/
仙台名物のずんだシェイクは、ファンがいっぱい!仙台にきたらおさえておきたいお店!

ずんだシェイクといえば、ずんだ茶寮。駅の中にある店舗は行列が絶えず人気。

ずんだプリンは子どもに人気!

ずんだおかきやずんだまんじゅうはお土産にいいね。

ずんだシェイクは、ずんだ初心者でもすんなり飲めちゃう一品。飲みながら、光のページェントを開催する定禅寺通まで歩きます!
笹かまで有名『阿部蒲鉾店・本店』でひょうたん揚げを食べよう!

http://www.abekama.co.jp/
笹かまの老舗『阿部蒲鉾店』の本店と楽天スタジアムでしか食べられないひょうたん揚げを食べよう!

阿部蒲鉾店は市内に多くの支店があるけど、ひょうたん揚げは本店と楽天スタジアムの二ヶ所だけ。

ひょうたん揚げの看板からして、もう美味しそう♪まるい蒲鉾を2つ揚げた形がひょうたんみたいだから「ひょうたん揚げ」。仙台は美味しいものが多くて嬉しいね!

10分ほど並んでゲット。ケチャップをかけていっただきま〜す!サックとした食感がやみつきになります♪
『光のページェント』でふたりの愛を深めよう♪

http://www.sendaihikape.jp/
仙台の冬は、『光のページェント』がなくちゃ語れない!寒い中を、ふたりでくっついて歩けば愛が深まること間違いなし!12月31日までの開催。

光のページェントは、12月31日まで。定禅寺通から青葉通までのケヤキに60万個のライトがつけられるんだ。

光のページェントには、一つだけピンクのライトがあるらしいという都市伝説があるんだ。見つけた人は幸せになれるとか!よ〜く目を凝らして探そう!

光のページェント開催中は、18時、19時、20時に再点灯されるよ。パッと点灯する瞬間はおもわず声が出ちゃう。

仙台光のページェント期間中は、サンタクロースが行進したり、スケートリンクがオープンしたりとイベント盛りだくさん!
エクレアとジェラートの名店『Pâtisseries Glaces Kisetsu(パティスリーグラスキセツ)』で休憩~

http://patisseriesglaceskisetsu.com/
Pâtisseries Glaces Kisetsu(パティスリーグラスキセツ)は、仙台で人気のエクレアとジェラートのお店。オーナーが、本場イタリアで修行したから本格的。

宮城県庁の近くに店舗があります。

エクレアをお土産に持ち帰るのもいいね!

ジェラートの種類は、日替わり。毎日通っても飽きない!どれも丹精込めて作られているから迷う〜。

塩キャラメルは定番!大人気だから売り切れることも。イートンだとアイスが付いてラッキー。ラフランスのジェラートはさっぱりしてて爽やかな風味。

杏仁とみかんをチョイスしたジェラート。杏仁は濃厚な杏仁豆腐を食べているみたい。みかんは京都大学農学部が作ったもので農薬を出来るだけ使わずに作られたらしい。体にも優しくて美味しいなんて最高♪
旅の最後は『たんや 善治郎』で牛タンを堪能~

http://www.tanya-zenjirou.jp/
定禅寺通から歩くこと15分ほどで駅に到着!最後の締めくくりは牛タン!『たんや 善次郎』。分厚い牛タンと麦飯の相性抜群の人気店。タンシチューなどのバリエーションも豊富。

宮城県の玄関口、仙台駅に到着〜。

仙台駅に併設された牛タン通りは、牛タンの名店や実力店が勢揃い。

数ある牛タン店から『たんや 善次郎』に決定!牛タンは分厚く、麦飯のお代わり一回無料で男性には嬉しい!

スタンダードな定食から、タンシチューやカレー、牛タン重などのオリジナルメニューも美味しそう。どれにしようかなぁ〜って悩むのも楽しいね。

定番の牛タン定食に決定。テールスープはコクがあって温まる。

分厚い牛タンをいただきま〜す!口いっぱいに肉汁が広がる〜。しあわせ。

牛タンと相性バッチリなのがとろろ。ごはんにかけて食べると何杯でもいけちゃいます。苦手な人はサラダに変更できるのも嬉しいね。

冬の宮城は美味しいものたくさん!また来ようね!