武蔵小山のブックカフェで休憩し、西小山までの緑道散歩を楽しむ親子でお散歩コース

武蔵小山駅からすぐのハイマットカフェは国内外問わない古典文学から子ども心をくすぐる絵本、写真集といろんな本がセレクトされ、ゆっくりと店内で読めるブックカフェです。今回はこちらでまったり休憩して、東急目黒線の線路跡地にある緑道をお散歩します。お隣駅の西小山まではすぐ!子連れでも大丈夫、冬にぴったりのコースを紹介します。

昼からスタート
東急目黒線の武蔵小山駅から出発です。

目黒から2駅の武蔵小山駅は昔ながらの商店街や、いまどきのカフェが混在する楽しいスポットです。

小さい駅ビルですが、クリスマス気分たっぷりでした。
駅前の路地にあるブックカフェ、ハイマットカフェで絵本見ながらお茶休憩

http://www.heimat-cafe.com
武蔵小山駅の西口から徒歩2分のこちら。赤い店舗で、テラス席もありすぐに分かります。

お店に入ってすぐのコーナーにはたくさん古書が売り出し中でした。なんと、本の買取も行っているそうですよ!

落ち着いて読めるよう、店内の照明も暗め。ですが、絵本もあるぐらいですので子連れでも大丈夫なお店です。


こんな素敵な照明もあります。

そしてラテアートも可愛い!!


SWEETSも充実してます。

しかしながら、小腹が空いていたので、オーダーはフライドポテト!?

そして、本を探しにいきます。

絵本と一緒にこんな可愛い小物もありました。


残念ながらクリスマス絵本はありませんでしたが、子供が見ても楽しい写真集などもあり、セレンディピティを楽しめる空間でした。
お隣駅の西小山まで緑道散歩

http://loco.yahoo.co.jp/place/g-QNN1uy5K7L-/
こどもでも安心してお散歩できる緑道があると聞いて、お隣駅の西小山までお散歩します。大人の脚で歩いて7分ぐらい。冬のお散歩には丁度いい感じです。

ハイマットカフェから武蔵小山駅に戻り、駅前のロータリーを渡って有名な武蔵小山商店街パルムの入り口を左手に見て、西小山方面に突き進みます。

大きな道(国道420)まで歩きます。途中、商店街では製麺するところが見学できるラーメン店もあり、楽しいお散歩となりそうです。

大きな道(国道420)を渡ってすぐにある美容院前にこどもが遊べるおもちゃが!思わず乗って遊びます。

さらに道なりに西小山方面に進むと、こちらの案内が出てきます。ここから緑道開始です。

緑道入ってすぐにビオトーブが!

猫ちゃんもまったりお散歩中。

住宅街にあり自転車も走らないので、安全なお散歩道ができます。

さすが!東急目蒲線の線路跡地とあって、車両の形の休憩所がありました。

電車の形をしたおもちゃもあります。


こちらの絵は市民のもの。綺麗に展示されていました。緑道はこの掲示板で終了し、中学校の横を通って西小山駅前にでます。

あっという間に西小山駅に到着しました。

駅前にはベーカリーカフェがありましたが、美味しいお菓子が欲しくなり、もう1件行くことにします。
焼き菓子専門店キュイソン・ルカでお買い物

http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13160141/
西小山駅から歩いて5分弱のこちらのお店。焼き菓子専門ですので、いわゆる生ケーキはありませんが、シホォンケーキやタルトなら揃っています。甘い匂いが漂い、店内からお菓子を作っているところも見れる安心感あるお店です。

西小山駅から伸びる桜並木の道を旗の台方面に進むとすぐにこちらの店舗が見えてきます。途中、左手にはスーパーのサミットがあります。

今日の焼き菓子メニューの看板が目印です。

小さい店内ですが、たくさんのお菓子が!

先ほど、甘いおやつを食べなかったので、たくさん買ってしまいました。お土産も購入できて満足。午後のちょっとした楽しいお散歩でした。
