錦糸町 子供とおでかけコース 遊具が充実の錦糸公園とお手頃バイキングを楽しめます!

錦糸町で子供とおでかけにおすすめのコースをご紹介します。錦糸町駅からスタートし、墨田区を代表するお花見スポットとして有名な「錦糸公園」で充実した遊具で遊びます。次にワッフル食べ放題のバイキングレストラン「オッティモイタリア」でランチ。「オリナスモール」でショッピングを楽しみ、子連れ歓迎のレンタルスペース「123Rooms」というおでかけコースです。

昼からスタート
JR「錦糸町駅」に到着

http://www.jreast.co.jp/estation/stations/609.html
北口で降ります。半蔵門線「錦糸町駅」も近いので、アクセスしやすい駅です。

駅前のモニュメントはECHO(エコー)というテーマで、ヘ音記号を2つ組み合わせたものだそうです。近くに音楽ホールもあります。

駅の周辺マップです。現在地の右上の緑色の四角の部分が今回のお目当て「錦糸公園」です。

東京スカイツリーが見えます。大きいので近く感じるのですが、以前実際に歩いてみたらかなり距離がありました。
よちよち乳幼児、アクティブ幼児や小学生も「錦糸公園」

http://www.tokyo-park.net/1310701003.html
子供向け遊具の他に、野球場・テニスコート・ジョギングコース・墨田区総合体育館があります。

JR錦糸町駅の北口を出て、右斜め前方に進むと、ドトールの先に開けたスペースがあります。

錦糸公園に到着!

こちらは低年齢向けの遊具です。遊びの注意がアイコンになっていて、お子さんにもわかりやすいですね♪

滑り台、車の運転ハンドルなど、仕掛けがいっぱい。迷路のような構造になっていて、よちよち歩きのお子さんから楽しめます。

砂場の中におうちが。お店屋さんごっこなど、遊びの幅が広がりそうですね。柵があるので、動物やボールが中に入ってしまうこともありません。

こちらは幼児〜小学生まで楽しめる、大きめの遊具です。ロケットと発射台にワクワクします!

奥にも螺旋状の滑り台と橋があります。
バイキングレストラン「オッティモイタリア」でスイーツを満喫

http://www.olinas.jp/core1f_04/
平日の14:00から17:00の間はランチタイムと併せてカフェタイムも選べます。大人・小学生…¥549+税 幼児…¥199+税 この料金内でワッフル・ソフトクリーム・ソフトドリンクバーがおかわり自由!

大きな時計が特徴的なショッピングセンター「オリナス」は錦糸公園の目の前です。

3つの建物に分かれていて、専門店が集まった「olinasモール」、大きなスポーツショップが入った「olinasコア」、「シネマコンプレックス」があります。

今回のお店は「コア」の方です。

スポーツ用品店の奥に進んで行くと、ビュッフェレストランが見えてきます。右手には屋外用のおもちゃが並んでいて、公園で遊ぶ時に活躍しそうです。

平日の16時頃に入店。小雨が降っていたのもあってか、とても空いてました。

さっそく、カフェタイム利用でオーダーしました。ドリンクコーナーはホットもアイスも充実しています。

カフェマシンでカプチーノを選びました。

セルフのワッフルマシーン。初挑戦です。

用意されている生地をひとすくい。

フタをします。あらかじめ油が敷いてあるので、手順はこれだけです。

手元のタイマーで2分にセット。

フタにくっついていますが、キレイに焼けました。

ソフトクリームもカフェタイムに含まれているので、ワッフルにトッピングしてみました★

オリジナルワッフルが完成!時間内なら焼き放題、食べ放題です。

利用コースなどの案内がテーブルごとに置いてあるので、安心です。
キャラカートに乗って「オリナスモール」でウィンドウショッピング

http://www.olinas.jp/service/
吹き抜けで開放感があります。小さい子供をキャラクターカートに載せて、大人はのんびりショッピングを楽しめます。

大きなショッピングセンターで人気のキャラクター付カート。 100円を投入し、返却時に返金される方式です。

注意書きがいろいろと書いてあります。

ベビーザらスが入っていたり、キッズファッションのお店が多いです。

ファンシー雑貨のお店では、秋らしくお弁当箱や水筒がたくさん並んでいました。

色とりどりのキャラクター小物のお店です。大人向けのコスメも。

子供服のワゴンセールも見逃せません★

フードコートには子供用のテーブルとイスが。 洋食、タイ料理、中華、和食、スイーツなど、バラエティに富んだお店のラインナップです。

フードコートの近くには授乳室と自動販売機があります。

オムツ替えスペースも完備です。
子連れ歓迎のレンタルスペース「123Rooms」へ、ママ友達と

http://123rooms.jp/
元保育園という立地&お隣がガラス工場ということで、物音をたてても大丈夫。お子さん連れのママさんイベントなどに利用されています。 今回は友達と、イラストレッスンのために予約しました。

錦糸公園の野球場の角から、2~3分の場所にあります。 建物はちょっと奥まっているのですが、近づくと123MOOMSという表示が見えてきます。

入口は2階です。完全予約制で受付の方はいらっしゃらないので、予約時にいただいた指示通りに玄関を開けます。

お部屋は「12㎡のAルーム」と「50㎡のBルーム」の2種類です。

こちらはAルーム。大きな窓から明るい光が差し込みます。

今回お借りしたBルームです。座布団を敷いて、子供用スペースを作ってみました。奥の白と黒のスタイリッシュな棚は、鍵つきロッカーです。

一般的な会議室やレンタルスペースで、ホワイトボードは有料オプションだったりすることがあるのですが、こちらは無料です♪

共有スペースのキッチンです。電子レンジ、冷蔵庫、電気ポット、流し台、ティーセット、IHコンロ、延長コードなど至れり尽くせりの設備、備品です。

お茶やお菓子を持ち込めば、子供と一緒にのんびりお茶会が楽しめそうですね。

初めての水彩絵の具で、あじさいのような絵を描いたみたいです。 100円ショップで買った絵の具つきパレットや、筆洗器を持参しました。 (ちなみに錦糸町駅の北口から出て左側に、ダイソーの入ったビルがあります。)
JR「錦糸町駅」から帰宅

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/kinshi.html
せっかくなので、行きとは違うルートのバスで帰ってみたいと思いましたが、東京駅行きは土日のみの運行…。諦めて電車で帰宅しました。北口、南口を合わせて13ものバス停がある錦糸町。東京23区にお住まいの方は、もしかしたらバスの方が行きやすかったりするかもしれません^^