【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを親子で100%楽しめるコースプラン

USJユニバーサルスタジオジャパンを親子で100%楽しむコースプランをご紹介します。昨年のハリーポッターエリアのオープンで、改めて注目を集めているUSJユニバーサルスタジオジャパン☆大人向けのアトラクションが多い印象のUSJですが、実はキッズ向けのエリアもあり、アトラクションに乗ることができない小さい子どもとも一緒に楽しむことができます。子どもと一緒でもパパやママがアトラクションを楽しめる裏ワザや、人気のハリーポッターエリアを回るコツもご紹介するので要チェック!ミニオン・スヌーピー・エルモ・キティー、子どもが大好きなキャラクターにも会えるUSJ☆関西方面へ旅行する際は親子で遊びに行きたいスポットです(>_<)

朝からスタート
「ユニバーサルシティ駅」からスタート♬

USJの駅、ユニバーサルシティ駅からスタートします♬ 新幹線の新大阪駅からは、20分で着きます。 こんなかわいいUSJキャラクターの電車が走っている、JRゆめ咲線。 入園する前から、子どものテンションも上ります☆

駅を降りると、写真のユニバーサルシティウォークを通って、USJの入口を目指します☆ ユニバーサルシティウォークには飲食店が多く入っているので、早く着き過ぎたら、こちらで朝食をとるのもいいかも☆
「USJ」入口に到着!

http://www.usj.co.jp/
駅から数分歩くと、USJの入口に到着! 私たちが行った時は、ゲートがハロウィン仕様にかわいくデコレーションされていました♡ USJは日によって開園時間が違うので、事前にHPで時間をチェックして行きましょう。 可能であれば、開園と同時に入れるように行ったほうが空いているうちに園内を楽しむことができてオススメです!

開園前にこの地球儀の前でお決まりの記念撮影をすることも忘れずに! ちなみに、開園前はチケットブースが並ぶので、チケットは事前にネットで購入していきましょう! 通常時の入場券は、大人(12歳以上) ¥7.200、子ども(4歳以上) ¥4.980☆ 誕生月とその次の月はバースデー割引あり! 4歳のバースデーに限り入場券が無料になるサービスもあります!!!

ちなみに、入口入ってすぐ右手の建物でベビーカーのレンタルをすることもできます! ただし、レンタル料が¥1.000かかり、3歳以下の子どもしか乗ることができないので、ベビーカーが必要なら自宅から持って行ったほうがいいかも……
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」朝一でまずここへ!

http://www.usj.co.jp/harrypotter/
入園したらまず朝一で行きたいのが、大人気のハリーポッターエリア! 混雑時は時間指定の整理券を事前に取って、その決められた時間に入場できるこのエリアですが、開園時間直後であれば整理券なしで入れる、もしくは整理券を取っても10時くらいからの午前中の時間帯に入ることができます。 開園直後と閉園直前は比較的空いているハリーポッターエリア!昼間に入るのとでは混雑度合いやアトラクションの待ち時間が全く違うので、注意しましょう!

ハリーポッターエリアは、USJ内にありながら、全くの別世界! 入口からアトラクションなどがあるエリアまでこの森の中を歩いて行きます♬

この森のところから、既にハリーポッターの世界☆ 写真の車は2作目でハリーとロンがホグワーツまで乗って行った車! このように原作の世界が細かいところまで再現されているのも、原作読者としては嬉しところです(>_<)

そして、入口入ってすぐ右手に展示されている、ホグワーツ特急! ここには車掌さんもいるので、一緒に汽車の前で記念撮影してもらうのもオススメ☆
「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」ホグワーツ城探検&3Dアトラクションを楽しもう♬

http://www.usj.co.jp/harrypotter/
ハリーポッターエリアに入ったら、まずはホグワーツ城内のアトラクション、「フォービドゥン・ジャーニー」へ急ぎます! こちらはCMでも話題の3Dアトラクション☆ 昼間は待ち時間が4時間にもなりますが、私たちが行った10時くらいだと1時間でした。

この3Dアトラクション、身長制限があり122㎝以上でないと乗ることができないのですが…… 写真の「チャイルド・スイッチ」というシステムを利用して大人だけ乗ることに☆ 小さい子ども連れの人が利用できるもので、1人分の待ち時間で付き添いの大人が交代で1人ずつアトラクションに乗ることができるシステムです。 シングルライダー扱いになるので、実際の待ち時間よりかなり短い時間で乗ることができ、パパやママがどうしても乗りたいアトラクションがある時に有難い! 子どものお昼寝中に利用するのもありですよね♬

3Dアトラクションはホグワーツ城の中を通って乗る場所まで行きます。 ということで、並びながらお城の中を探検できるので、並んだ感じがしない!子どもも興味を持ってお城の中を見ることができるので、一緒に楽しみながら並ぶことができました☆ 写真は、教室内でハリー・ロン・ハーマイオニーが話しているところ♡

階段には動く肖像画がズラリ! うち数枚は本当にしゃべります☆

こちらは原作や映画にも出てくる、グリフィンドール寮前の肖像画!

ダンブルドアの校長室☆ ちなみに、3Dアトラクションに乗らなくても、ホグワーツ城内を歩いて回ることはできます。 アトラクションに乗らない場合は、そちらを子どもと一緒に楽しむのもオススメ☆

ホグワーツ城の中を探検しているとあっという間に、アトラクションの乗り場に! 写真の乗り場すぐ隣りにあるチャイルドスイッチ利用者の待合室で、アトラクションに乗らない方の親と子どもが待ちます。(室内ではハリーポッターの映画がながされていました。) アトラクション内容は知らないほうが楽しめるので書きませんが、本当に体験したことのない感覚を味わえる、想像以上に大興奮のアトラクションでした!
「ホグズミード」のお店を回ろう!

http://www.usj.co.jp/harrypotter/
3Dアトラクションを楽しみ、ホグワーツ城の中を探検した後は…… ホグズミードのお店を見て回ります♬ 正に原作や映画の世界観そのままのホグズミード村! 歩いているだけで楽しい気分になります(>_<)

まずは、ランチをしに、「三本の箒」へ! こちらはハリーポッターエリア内で唯一食事ができるダイニング☆ 原作にも同名のお店が度々登場しており、そちらをモデルに作られています。

店内は天井が高く、木製の階段・バルコニー・大きなランプ……素敵な空間です! テラス席もあり、テラスからはホグワーツ城を眺めることもできます。 もちろんキッズチェアあり!

メニューはこちら☆ チキンなどお肉がメインのお料理が並びます。 単価が高いように感じますが、一番安いプレートでも、大人2人と子ども1人で充分お腹一杯になりました!

私たちは、こちらのチキンとコーンとポテトがセットになったプレートをオーダーして、みんなでシェアしました♬

チキンも特大サイズでしたが、とうもろこしも丸々一本この大きさ!

そして、ここに来たら絶対に飲みたいバタービールも! (原作にも度々登場するノンアルコールドリンクです) 映画にもあったビールの泡を口につける写真を撮るのも忘れずに! ちなみに、このバタービール、泡の部分がクリームのような風味で、下は炭酸。 美味しかったのですが、3歳の息子は飲むことができませんでした……

三本の箒でお腹一杯になったところで、ホグズミードの他のお店も見てみます♬

まずは、「オリバンダーの店」へ☆ こちらは原作にも登場する魔法の杖が売っているお店!

原作と同じように、自分に合った魔法の杖を選ぶ場面がお店の中で体験することができます!(何人かまとまって体験するのですが、実際に杖をもらえるのは選ばれた1人だけ。他の人は見学のみです。)

体験のところで杖をもらえなくても……お店の中で売っている魔法の杖を購入することはできます! 原作の登場人物1人1人の杖が売られています☆

写真はハリーの杖!

続いては、「ハニードュークス」へ☆ こちらでは、原作に登場する魔法のお菓子の数々が再現されて売られています。

百味ビーンズや蛙のチョコレートが!!! 百味ビーンズは、原作にある通り色々な味が入っており、中には不味いものもあります。笑 話題性抜群なので、お土産にオススメ♡ ホグズミードにはこの他にもハリーポッターグッズのお店がいくつかあり、ホグワーツ各寮のマントやマフラーなども売られていました。

ちなみに、こちらのハリーポッターエリア、閉園前も空いているので、朝一で行けない場合は夜に行ってもいいかも☆ 夜のホグワーツ城やホグズミードも雰囲気があって素敵でした♡
「ユニバーサル・ワンダーランド」キッズ大喜びのエリアへ♬

http://www.usj.co.jp/parkguide/areaguide/UWL/
ハリーポッターエリアを出た後は、すぐ隣りにある「ユニバーサル・ワンダーランド」へ☆ こちらは、セサミストリート・スヌーピー・キティーの3エリアに分かれており、小さい子ども向けのアトラクションやプレイスペースが充実しています。 キッズ向けのショーも頻繁に開催されており、乳幼児連れで行く場合はUSJ内で一番楽しめる場所です!

USJのアトラクションはほとんどのものが身長92㎝以上でないと乗ることができません…… 息子はそれに満たないため、身長関係なく3歳以上から乗れる、こちらの「エルモのリトル・ドライブ」に乗りました♬

小さいコースの中を自分で運転しながら回ります。 大人は中に入ることができず子どもだけで運転しないといけませんが、コース内にはスタッフの方が何人かいて上手く運転できるように誘導してくださるので安心♡ こういうアトラクションに1人で乗るのは初めてなので、息子はとても得意気で嬉しそうでした♬

続いては、室内にあるセサミストリートのプレイスペース「エルモのイマジネーション・プレイランド」へ! 大型のボールプールやブロックなどがあり、自由に遊ぶことができます。 子どもが夢中になること間違いなしのエリア☆私たちもかなり長い時間こちらで遊びました☆

滑り台付きのボールプール☆

子どもも大はしゃぎ♬

こちらは、特大ブロックで遊ぶことができるエリア♬

大きなバルーンで遊ぶことができるエリア♡ バルーンがポンポンと跳ねるので、これも楽しそうでした♬

そして、息子がこのセサミストリートのプレイスペースで一番喜んでいたのが、「モッピーのラッキー・ダンス・パーティー」☆ モッピーと一緒に子どもたちがステージに上って歌ったり踊ったりできる参加型のショーです! 音楽にのってノリノリ♬みんなキャラクターと一緒にステージに上がれるのがとても嬉しそうでした♡

セサミストリートのエリアには、室内プレイスペースだけでなく、「セサミ・セントラルパーク」といって、公園のような屋外プレイスペースもあります!

上の写真の木の部分、中はネットで上まで登ることができるようになっています☆

その他に、こんなかわいいロング滑り台もありました!

こちらはメリーゴーランド♬

もちろん、これは付き添い同伴であれば身長制限なく乗ることができます♬

続いては、ハローキティーのエリアへ♡ 付き添い同伴であれば身長制限なしで乗ることができる、カップケーキ型のコーヒーカップに乗ります♬ みんなで乗ることができるので、家族で楽しめるアトラクション!

スヌーピーエリアでは、スヌーピーとチャーリーのショーを見ました♬ こちらのショーは「ポップ・アップ・パーティー」といって、決められた時間に行われるので、事前にスケジュールをチェックしておきましょう☆

ちなみに、ユニバーサル・ワンダーランド内には、92㎝以上であれば、乗ることができるアトラクションが他にも一杯! 写真はその一部ですが、空飛ぶスヌーピー、エルモのミニ急流すべり、空飛ぶエルモの気球など……どれもキャラクターモチーフでかわいい♡
「ハロウィン・イベント」にも参加しよう♬

http://www.usj.co.jp/halloween2015/DAY/
11/8まで開催されているUSJのハロウィン! 昼間は「ハロウィン・パレード」「仮装パーティー」「トリックオアトリート」3つの特別イベントが行われています♬ 私たちが行った時はハロウィン前で「トリックオアトリート」しか行われてませんでしたが、パレードには未就園児やキッズ専用の鑑賞エリアもあり、子どもが楽しめる演出もされているようなので、ハロウィン期間に行く場合は要チェック!

息子が参加した「トリックオアトリート」はお菓子のつかみ取りができるイベント♬ 1日に何回か開催され、開催場所や時間が決まっているので、事前にチェックしておきましょう!

ハロウィン仕様になったキティーなどのキャラクターがお菓子のカートと一緒に登場し、「Trick or treat!」と言うとお菓子のつかみ取りをさせてもらえます♬ ハロウィンバージョンのキャラクターもかわいい(>_<)
「ミニオン・プラザ」みんな大好き!ミニオンズに会いに行こう♡

http://www.usj.co.jp/minions/index.html
ユニバーサル・ワンダーランドの他に、子連れで来たらもう一箇所必ず行っておきたいのが、こちらの「ミニオン・プラザ」☆ サンフランシスコ・エリア内にある小さいスペースではありますが、子どもたちが大好きなミニオンのエリアです(>_<) ミニオングッズやミニオンモチーフのフードが売っている他、1日に数回、ミニオンズが登場したショーも開催されています♬

まずはこちらのミニオングッズが売っている「ミニオン・マート」へ☆

店内は、ぬいぐるみをはじめとした、ミニオングッズで一杯!

お店の前には、こんなにかわいいフォトスポットもありました!

続いてはミニオンモチーフのフードをチェックします♬ 屋台もかわいい♡

上の写真の屋台で売られている角煮まん。

ミニオンカップケーキ♡(ミニオン部分はムース、下はバナナケーキ) この他にも、ミニオンズのドリンクや、ミニオンのポップコーンの入れ物も売っており、特にポップコーン入れは人気のようでした!

そのかわいさから、ついつい見つけると買ってしまいます♡笑

そして、一番の目的はミニオンズに会えるショー「ミニオン・フィーバー」♬ ファレルのHappyにあわせて、トラックに乗ったミニオンズが登場!

かわいいダンスを披露してくれたり、ミニオンらしい笑いもあったり、の楽しいショーでした☆ ちなみに、こちらのミニオン・フィーバー、かなり人気なので、前の方でしっかり見たい場合は、開始時間前から場所取りをしておきましょう!

そしてショーの後は、ミニオンと記念撮影もすることができます♡ ミニオン大好きな息子は、この日一番の笑顔を見せてくれました!
「マジカル・スターライト・パレード」1日のしめに光の世界にうっとり♡

http://www.usj.co.jp/
ハロウィン・ホラー・ナイト開催日以外は閉園前に夜のパレードがあります☆ 時間は20時くらい。 子どもが疲れていなければ、見せてあげると喜ぶと思います♬

エルモ☆

キティーちゃん♡ 平日であれば、夜は比較的空いているので、パレードもゆったりと見ることができます♬ ピカピカと綺麗な光景に、1日の最後ですが、息子のテンションも上がっていました!
閉園後は「ユニバーサル・シティウォーク」で夜ご飯を食べて帰ろう!

http://ucw.jp/
USJはクローズが20時くらいと早めの日も多いので、遊んでいたらあっという間に閉園時間! USJの中で夜ご飯を食べる時間がなければ、USJと駅の間にある「ユニバーサル・シティウォーク」で食べて帰るのがオススメ☆ 様々なタイプの飲食店が入っているので、USJ内よりも自分が好きなものを食べれたりします。 アトラクションに乗ることができなくても親子でしっかり楽しめるUSJ!!! 特にこれからのハロウィンからクリスマスにかけては、USJが1年で一番盛り上がるオススメのシーズン♬ 東京から家族でお出かけする価値有りですよ☆