子供とたっぷり遊べるアソボーノASOBonoでおすすめ親子おでかけコース

子供の成長が発見できる東京ドームシティにあるアソボーノ ASOBonoで親子おでかけコースをご紹介します。水道橋駅からスタート。1時間ほど東京ドームシティのアソボーノで思いっきり遊びます。その後は映画フォレスト・ガンプをテーマにしたアメリカンシーフードレストラン「ババガンプシュリンプ」でランチ!最後は「ムーミンベーカリー&カフェ」でパンを、「ゴディバ」でカップアイスをテイクアウト。親子で楽しめる半日おでかけコースです。

朝からスタート
【水道橋駅】からスタート!

今回は都営三田線の水道橋駅A5出口から向かいました。出口を出ると観覧車も見えて、息子は大喜びしていました。

A5出口を出ると、東京ドームシティのフードコート「Go-fun」の前に出ます。他には、JR「水道橋」駅、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅、都営大江戸線「春日」駅も利用できます。 ちなみに「アソボ~ノ」は白山通り沿いで、おもちゃ王国跡地にあります。
東京ドームシティ「アソボーノASOBono」で思いっきり遊びます!

https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/
東京ドームシティにあるアソボーノASOBonoは子供の成長を発見しながら楽しめるスポットです。たくさんのカラーボールで作られたボールプールを中心に、ワクワクするような遊具に子供たちは夢中です。

我が家は「アソボ~ノ」今回が2回目。夏休みは混むと思われた為、あえて時期をずらして遊びに来ました。土日は9:30オープンですが、9:20ぐらいで既に20組ぐらいの列が!オープンと同時に順番に案内されました。 「お子様は靴下を脱いでご利用ください」とのことだったので靴下を脱がせ、肌寒い日でしたが室内はあたたかかった為、上着も脱がせて遊ばせました。

「アソボ~ノ」は5つのエリア(海・駅・街・森とベビー専用エリア)にわかれています。順番にみていくことにしました。

【海のエリア:アドベンチャーオーシャン】 ネットでもよく見かける「アソボ~ノ」のメインのコーナー。都内最大級のボールプール!約50,000球のボールが入っているそうで、「ボール投げ」と「ボール洗浄機」を一体化させた設備を「シンボルシップ」に備えているそうです。帆にあいた穴をめがけてボールを投げると、投げたボールが洗浄機を通過して、キレイな状態のボールとなって戻ってくるしくみになっているとのこと。驚きました!

体を思いっきり動かして遊べるエリアということで、活発に動き回っているお子さんがたくさんいました。

「ボールプール」にむかってすべりおりてくる「すべり台」を何度もすべって、楽しんでいた息子でした!

【駅のエリア:プレジャーステーション】トミカやプラレール、ジオラマがたくさん置いてあるコーナーです。男の子がたくさん集まっていました!中にはお子さんよりも、お父さんの方が夢中になっているご家族も!

乗り物に興味を持ち始めた為、息子もこちらのコーナーで長いこと遊んでいました。

駅のエリアでは、ダイヤブロックで遊ぶこともできます。大きなブロックを見てびっくりしながらも、楽しく遊んでいました。

【森のエリア:トイフォレスト】こちらは楽しみながらも頭を使って、おもちゃなどで遊ぶコーナーです。

「じしゃくブロック」で遊んでいるお子さんがいました!

こちらは「はぐるまブロック」のコーナー。歯車をつなげてグルグルまわして楽しんでいるご家族が!

こちらは「ツリーハウス」!かわいらしいお部屋でしたが、息子も興味を持ったようで入っていきました。

「ツリーハウス」の中には「シルバニアファミリー」が!息子は男の子ということで、家には残念ながらない為・・・気になったようで、手にとって遊んでいました!

【街のエリア:カラフルタウン】ヨーロッパの街並みを思わせるようなコーナーで、こちらもお子さんに大人気のエリアです。

こちらは街のエリアの「MARKET」!お買い物ごっこができるコーナーです。

お魚や野菜などたくさんの商品が販売されていて、本格的です!

「ピッ!ピッ!」と言いながら、レジを使って遊んでいる息子!

こちらは「RESTAURANT」!たくさんのご家族が、ここでおもちゃの料理を食べたりしながら「ごっこ遊び」をしていました。

こちらは、RESTAURANTの奥のスペース。おもちゃの冷蔵庫なども使って、本格的に料理ができます。

フライパンやお鍋のおもちゃも使いながら、頑張って料理している息子!

街のエリアには「ドールハウス」もあります。着せ替えごっこなどをしながら、楽しんでいる女の子とママさんがたくさんいました。

そして街のエリアには「絵本ライブラリー」もあり、五味太郎さんをはじめとする人気絵本や、知育絵本やしかけ絵本などを楽しむことができました。

【ベビー専用エリア:ハイハイガーデン】今回、息子は利用できませんでしたが、0~24ヶ月のお子さんが楽しめる乳幼児専用エリアです。(「ベビールーム」には授乳室はもちろん、オムツの自動販売機あります。「休憩エリア」には離乳食も販売されている自動販売機もあります。)

ちなみに前回来た際、息子は1歳2ヶ月の時でした。参考になればと思い、当時の写真を数枚ご紹介します。 当時は、ボールプールがまだ苦手で、おそるおそる入っていき、座りこんで遊んでいた息子。ボールをかじろうとしたりしていました。慣れてきてからは、楽しそうに遊んでいました。(ちなみに、ボールは抗菌仕様で、子供が飲み込めない大きさの物をあえて採用しているとのことです。)

こちらは「おうちにある掃除機だ!(小さなオモチャ)」と思ったのか、あれこれさわっている当時の息子の写真。

こちらは、ダイヤブロックをさわりながら一生懸命遊んでいた息子。前回来た際には「0歳から6歳までの未就学児を中心としたキッズ施設というだけあって、1歳でも十分楽しめる施設なんだな~!」と実感したのを、今でも覚えています。
【ババ・ガンプ・シュリンプ】でランチ!

http://www.bubbagump.jp/index.html
映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにしたアメリカンシーフードレストラン!映画のシーンを取り入れた雰囲気の中、おいしいシュリンプを楽しめます。

こちらがお店の外観!ラクーアの1階にあります。

こちらのお店を運営している会社「株式会社WDI」は、「カプリチョーザ」や「Hard Rock CAFE」なども運営している会社です。

とてもアメリカンな感じの店内!席数もかなり多いです。

ランチ時の予約も可能なお店のようです!

このお店、席によって雰囲気が違うのも特徴の一つかもしれません。この写真の席も、なかなか素敵でした!ちなみに、ちょうどこの写真にRestroomsの矢印がでていますが、店内のトイレにもオムツ交換台は設置されています。

そして、お店からはラクーアの噴水も見えるんです。息子は窓の方までかけよっていき、見入っていました!

店内のいろいろなところに目がいっていた私たちでしたが・・・比較的奥のほうの席を案内され、席につくことに。テーブルの上にも、なんだか物珍しいものが!メニューなどもとてもアメリカンな感じです。

こちらはライセンスプレート。青い「RUN FORREST RUN(写真:奥)」のプレートをめくって、赤い「STOP FORREST STOP(写真:手前)」のプレートにすると、店員さんがテーブルにきてくれます。映画をみたことのある方でしたら、由来はおわかりかと思います。

メニューをながめている息子!なかなか見慣れない料理が多く、新鮮だったようです。ちなみに、大人用と子供用のお冷やが用意されていましたが、あくまでアメリカンサイズのため、子供用もそれなりの量でした!

そして、さっそく料理が運ばれてきました!息子も興味津々で、乗り出してみていました。

「ニューオリンズ風シュリンプ(写真:右)」と、ババが大好きなポップコーンシュリンプとレタス・トマトをバゲットでサンドしたニューオリンズの名物サンドイッチ「シュリンプ・ボ・ボーイ(写真:左)」です。それぞれボリュームがあるため、パパ・ママ・息子の3人で食べて、ちょうど良い量でした。

映画も店内でながれていて、それも少しみながらランチしている息子。途中、「よかったら、家族写真とりましょうか?」とスタッフの方が声をかけてくださり、子供がしっかりカメラをむいて上手にとれるまで、家族写真を撮影してくれました!

食後は、お店に併設されているショップもみてみました!

こちらは、オリジナルのTシャツ。なかなかカラフルです。

小物・キャップなどの、オリジナル商品も販売されています。愛らしいババ・ガンプ・シュリンプのキャラクター「シュリンプ・ルイ」のグッズも人気なのだそうです。とても珍しいお店で、ランチの楽しいひとときを過ごすことができました。
【ムーミンベーカリー&カフェ】でパンをテイクアウト!

http://www.benelic.com/moomin_cafe/tokyo_dome/
フィンランドの童話「ムーミン」をモチーフにしたベーカリー&カフェです!子供や女性にとても人気のあるお店で、外観からしても立ち寄りたくなるかわいさがあります。

こちらの写真もお店の外観です!朝8時からオープンしていますが、朝も昼もカフェは満席のことが多く、列ができています。

今回はパンをテイクアウトすることにしました!

ムーミンのキャラクターがえがかれているパンなどもありました!かわいらしいです!

本当に種類も多く、迷います!「ムーミン谷のクリームパン」なども販売されていました。

同じ時間帯にベーカリーでパンを選んで、テイクアウトしているお客さんが何組もいました。やはり人気があるようです!

4枚程写真をご覧いただき、おいしそうなパンだと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、こちらがお店に掲示されていたパンについての紹介です。

併設されているショップものぞいてみました!ムーミンのキャラクターのぬいぐるみが!かわいいですね。

ニョロニョロのトングやカトラリーなどのカフェオリジナル商品や、フィンランドから輸入したムーミン雑貨なども販売されていました。

最後は、私たちもお店の前のムーミンと写真撮影!良い記念になりますね。
【ゴディバ】でアイスを!

最後は甘いものが食べたくなり、ラクーアのゴディバにもよってみました!

通常のゴディバのお店同様、数多くの種類のチョコレートが販売されていましたが、時期的にハロウィン限定商品も販売されていました。

息子的には、こちらの「ハロウィンゴディバハローキティ」が気になったようです!

カップアイスクリームも10種類、販売されていました。ママはアイス好き&ホワイトチョコ好きな為、新商品でもある「ホワイトチョコレートピーチ」を選びテイクアウトすることに!

かわいらしい色のカップ!こちらがママが購入したカップアイスです。ゴディバのアイスだけあって、言うまでもなくとてもおいしかったです!
【後楽園駅】から帰ります!

帰りは「後楽園駅」から帰ることにしました。アソボ~ノで思いっきり遊び、ちょっとかわったお店でランチもし、パンやアイスも購入し、楽しい親子でのおでかけとなりました!