教育の森公園で子供と遊びワールドネイバーズカフェでランチするのんびりお散歩コース

文京区の茗荷谷エリアと護国寺エリアをブラブラする、半日おでかけコース!緑豊かで歴史もある「教育の森公園」で遊んだ後は、ちょっとかわっていてオシャレなカフェ「ワールドネイバーズカフェ」でランチして、海外での受賞歴もある「パーネ エ オリオ」でイタリアパンをテイクアウトしました!

朝からスタート
【茗荷谷駅】から今回のお出かけスタート!

今回は丸の内線「茗荷谷駅」からおでかけスタートです! 電車は6号車に乗ると、茗荷谷駅改札に向かうエレベーターに乗る際便利です。 そして、改札と地上は同一階です!
【教育の森公園】で公園遊び!

http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/midori/kuritukouen/kouen/kyouikunomori.html
緑ゆたかな教育の森公園!多くの親子連れが訪れる、文京区の中でも大きな公園の1つといえます。 広場・樹林帯・半月池・占春園・じゃぶじゃぶ池などがあり、季節を感じながらゆったりとお散歩することもできます。 私自身も、春は桜を、夏はじゃぶじゃぶ池で水遊び、秋は紅葉を楽しみに、この公園を訪れています!

元々は、徳川光圀の弟である徳川頼元の屋敷跡だった…という歴史ある地なのだそうです!その後もいろいろな歴史を重ね、旧東京教育大学(現在の筑波大学)の跡地につくられた緑多い公園として、今も地元の人たちに親しまれています。 今は、筑波大学附属小学校や筑波大学(東京キャンパス文京校舎)、放送大学(東京文京学習センター) などが近くにあります。

防災機能も持つ公園で、毎年防災の日が近くなると、防災フェスタも行われます。 2015年は親子向けに、防火服を着て記念撮影ができるコーナーや、ミニ消防車や白バイに乗れるコーナーもあったようです!

広場にはカラフルな遊具があります!今回、息子は広場内の遊具で遊んだり、広い公園の敷地内を思いっきり走りまわったりしながら楽しんでいました。

夏は「じゃぶじゃぶ池」も楽しめます!今回は気温がそれ程高くはなかった為、遊んでいる子供はいませんでしたが、真夏には多くの親子連れが訪れる、水遊びスポットとなっています!

ちなみに文京スポーツセンターも敷地内にあります。プールやトレーニングルーム、柔道場、剣道場、弓道場、卓球場などがあり、かなり充実した施設といえます。 元オリンピック選手が指導者でもある、1歳以上の子供を対象にした親子体操教室なども開かれています。
【ワールドネイバーズカフェ】でランチ!

http://world-neighbors.com/cafe/
今はやりの「ソーシャルアパートメント」。その建物の1階にあるワールドネイバーズカフェ! 外国人の方も含む、住人の方同士の交流の場としてだけではなく、地域の方々の受け入れにも積極的なカフェ!なかなか珍しいカフェなので、今回息子とランチしに行くことにしました。

このカフェは、有楽町線「護国寺」駅・丸ノ内線「新大塚」駅・丸ノ内線「茗荷谷」駅・JR山手線「大塚」駅・三田線「千石」駅など、いろいろな駅からアクセス可能な点も一つの特徴と言えるかもしれません! また、近くにお茶の水女子大学や跡見学園女子大学、東邦音楽大学などもある為、女子大生も多く利用しているようです。

WIFI完備、テーブル席、ボックス席あり。ビジネスミーティングや一人でゆっくり過ごす時間まで、様々なシーンで利用してもらえるよう、工夫をしているそうです。 ちなみに小さなお子様向けサービスとして、キッズチェア・オムツ交換台があるのも嬉しいです!お店に入る際にある数段の階段を、店員さんがベビーカーを一緒に持ってあがってくださいました。 「本当にたまにですが、気が向いた時には、お子さん向けのイベントも企画しているんですよ~」というおはなしもありました。

Breakfast・Lunch・Tea Time・Dinnerと長時間オープンしていて、メニューに関しても、定食メニュー・自家製スイーツ・お酒やサイドメニューなど豊富に用意されています。 写真は8月31日~9月9日までのランチメニューです! また、このソーシャルアパートメントに住んでいる方々が何人かランチをテイクアウトしにきていました!

息子も過去に一度だけきたことがありますが、オシャレなカフェでいろいろと気になるのか、カフェ内をみまわしていました! 住人の方同士でランチをしにきているグループもありましたし、息子と同じぐらいのお子さんを連れたお母さんも2組きていました!

「自家製サルシッチャのクリームペンネ」の大盛りを注文し、息子にも取り分けてあげました。息子も喜んで食べていました! ちなみにセットドリンクは「ルイボスティー」まで選べるんです!妊婦さんにとっては特にありがたい心遣いですね。 おなかもいっぱいになり、次のスポットに行くことにしました。
【パーネ エ オリオ (Pane & Olio)】でテイクアウト!

http://paneeolio.co.jp/index.html
「お値段は少しお高めだけど…これだけおいしいパンなら納得!」とこのエリアに住んでいるママ友さんとおはなししていると、話題にもあがるパーネ エ オリオ! イタリアの伝統的製法でつくる本格イタリアパンを味わうことができます。 今回、パン好きな息子と一緒に立ち寄ってみました。

2年程前になりますが、まだこのお店がオープンする前「ここに、何やらオシャレでかわいらしいお店ができるようだけど…何のお店だろう?」とは思っていましたが…できてみてビックリ! オープンしたのは、なんととてもおいしいイタリアパンのお店ではないですか! それ以来、このエリアに遊びにくる度に立ち寄っています。

またこのお店、2014年11月に「ミラノ・パネトーネ大会」という大会に初出場し、「パネトーネ賞」「ラッピング賞」という2つの賞を受賞したそうです。

テイクアウトのみのお店で、スペースはそれ程広くはない為、今回はお店の前で息子の記念撮影を!

今回、ポテト好きの息子用には「ポテトのフォカッチャ」をテイクアウトしました。 おいしそうにモグモグと食べていました! 息子もこのお店のパンはお気に入りです。
【護国寺駅】から帰ります!

有楽町線「護国寺駅」から帰ります。 講談社前の6番出口にエレベーターが設置されていますので、ベビーカーの方は利用されると良いでしょう! とても広い公園で遊んで、ちょっとかわったオシャレなカフェでランチして、おやつのパンもテイクアウトして、楽しい半日でした!