浅草女子旅コース!お酒好きな女子がおすすめする浅草観光コース

お酒好きな女子が選ぶ、浅草女子旅コース。ホッピー通りにある「浩司」で朝から飲み始め→ほろ酔い気分で花やしき→浅草寺でお参り→都内で唯一のスマートボールの「三松館スマートボール」→再度ホッピー通りの「鈴芳」で飲む。終始テンション高めの女子旅コースです。

朝からスタート
土日はなんと朝9時から営業しているホッピー通りにある「浩司」で早くもほろ酔い

朝っぱらから味の濃〜い煮込みから始める「週末トモタビ」。ホッピー通りのちょうど真ん中にある「浩司」へ。「煮込み」醤油ベースでかなり濃いです。

煮込み

煮込みには自信があります!450円
ほろ酔い気分で目指すのは、昭和の遊園地「花やしき」へ

1853年に花園として誕生し、明治5年から遊戯施設や珍鳥、猛獣などが楽しめた歴史のある遊園地です。昭和28年に生れた日本現存最古のコースターなど、もう壊れるのでは?と思うようなアトラクションなどもある。

レトロな入口

花やしきのシンボル的存在のBeeタワー。上空45mからの浅草の街並みが一望。スカイツリーと浅草寺、いい眺めです。

ディスク・オー。。。遠心力で酔いが覚めます!写真は撮れませんでしたが、その他、日本最古のコースターも乗車。トンネルがありますが、おそらく身長2m以上の人は無理だと思う。トンネルの入り口に当たりそう。。。
花やしきの次は、浅草寺でお参り〜

浅草寺は都内最古のお寺で、推古天皇時代の628年、地元の漁師の網に観音像がかかったところから始まったお寺です。徳川幕府と繋がりのあるお寺とは異なり、浅草の庶民の声を優先し、いろんな神仏に会えます。

カラダの悪いところに煙をかければ治るかも!?

仁王像の足。かなりゴツい。大相撲力士をモデルに装飾したのだそうです。
子供も大人も大好き!都内で唯一のスマートボール「三松館スマートボール」

温泉街ではありませんが、スマートボールの台がずらーーーーっと並んでいる三松館へ。

レトロな入り口

5の穴と15の穴があり、そこにビー玉が入ると、その数字分のビー玉がガラガラ〜と出てきます。壊れやすい台ですし、生産終了している台ですので大切に使ってください。
童心にかえったらそろそろ旅の〆。再度ホッピー通りの「鈴芳」へ

浩司がこってりなら、鈴芳はニンニクのパンチの効いた煮込みで旅の仕上げと行きましょう!

コの字のカウンターの周りを呑んべえたちが集います

トモダビに乾杯〜!

やきとり