【軽井沢サイクリング】 娘と息子と親父3人自転車で巡る、気分は<ツール・ド・軽井沢>30kmのポタリングコース<緑あふれる軽井沢らしさの中を、親子で走る>

【軽井沢サイクリング】 娘と息子と親父3人自転車で巡る、気分は<ツール・ド・軽井沢>30kmのポタリングコース<緑あふれる軽井沢らしさの中を、親子で走る>

軽井沢といったら緑の中をサイクリング(?)というイメージがありますよね。割とレンタサイクルで走るの一般的ですが、ツール・ド・フランスに触発されて、自前の自転車で行ってきました。親子なので、こちらはのんびりと美味しいツール・ド・軽井沢って感じです(ちょっとした山岳ステージもあるよ)。コースは大賀ホール近くの駐車場からスタート。旧軽井沢から中軽井沢経由で追分まで、緑のまぶしいコースです。

朝からスタート

からスタート

スタートは、軽井沢をポタリングで楽しむのに、ベストな「新軽井沢駐車場」から

スタートは、軽井沢をポタリングで楽しむのに、ベストな「新軽井沢駐車場」から
新軽井沢駐車場

今回は自分たちの自転車で走るので、車載して軽井沢まで行きます。 出発は矢ケ崎公園横、軽井沢大賀ホールの近くにある新軽井沢駐車場。 先ずは、ここから旧軽井沢を目指します。

駐車料金もGOOD!料金は12時間まで400yen http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_26095003.html

6~7月、この時期の軽井沢はとっても爽やか。

軽井沢本通りは車が多いので、裏通りを走ります。コチラは森のチャペル軽井沢礼拝堂。

旧軽井沢「聖パウロカトリック教会」で、古き良き軽井沢に出会う。

旧軽井沢「聖パウロカトリック教会」で、古き良き軽井沢に出会う。
軽井沢聖パウロカトリック教会
http://www.karuizawa-stpaul.org

聖パウロカトリック教会に到着。 軽井沢の象徴のひとつ。 軽井沢の歴史にちょっと触れてみます。 娘さんも、あと何年かしたらウエディングドレスを着るのかぁと思ってはみても、ドレス姿がイメージできない! 嫁に行けるのか?大丈夫なのか?

旧ゴルフ通りで別荘地を抜け雲場池から離山通りに出て、国道18号線に合流し中軽井沢を目指します。

途中、「市村記念館」でちょっと休憩。 市村記念館 http://kazeno.info/karuizawa/5-karu/5-karu-1-14.htm

軽井沢町役場の先を右折し、三井の森を抜け千ケ滝通に出てハルニレテラスに向かいます。 プチ山岳ステージです。 うちのカンチェラーラ兄さんは平坦な道と何ら変わりなく普通に上って行きますが娘さんとパパさんには無理! あ~メインの山岳ステージ「ちょっとした坂道じゃん。」(兄さんsaid)が思いやられます。

ハルニレテラスで休憩です。

ハルニレテラスで休憩です。
ハルニレ テラス
http://www.hoshino-area.jp/shop/

軽井沢星野エリアの玄関口 ハルニレテラスで休憩します。

「PURE MILK GELATO NAGAI FARM」 でジェラートタイム 娘さんはピュアミルクのジェラートを カンチェ兄さんと僕は、コーヒーフロートをいただきます。 [PURE MILK GELATO NAGAI FARM] http://www.hoshino-area.jp/nagaifarm/ http://www.nagaifarm.co.jp/product/gelato.php 営業時間 10:00~18:00 7月・8月 10:00~19:00 Tel : 0267-31-0082

濃厚というより爽やかなコク。って感じのジェラートです。 コーヒーとの相性も抜群です。 Pure Milk Single 400yen

やっぱりこの季節の《軽井沢》は最高です。

やっぱりこの季節の《軽井沢》は最高です。
1000m林道

休憩後は1000m林道で信濃追分を目指します。 さぁ、本日のメイン山岳ステージ「だから、ちょっとした坂道だって。」(兄さんsaid)です。 娘さんとパパさんは、ゼイゼイいいながら自転車を押します。 上りなんて、楽しめません! あ〜でも景色はいい! カンチェ兄さんは座ったまま普通に上って行きます。

気持ちいい風です。 緑やキラキラ光る木漏れ日が美しい。

浅間山もきれいです。

中山道追分宿「一歩BAKERY」でお昼を楽しみます。

中山道追分宿「一歩BAKERY」でお昼を楽しみます。
一歩BAKERY
http://ippo-company.com

中山道追分宿に到着です。 今日のお昼は、一歩BAKERYでいただきます。 追分宿にあるパン屋さんです。

一歩BAKERYさんのパンは自家製の天然酵母で作られたハード系のパンが多く、味わい深く、素材の旨みが溢れた美味しいパンです。店内でお食事もいただけます。 かわいいお店で、娘さん大喜び。

本日のランチは、タルティーヌset ●イワシのトマトソース煮 ●若鶏とキノコソテーブルーチーズ風味 各800円です。 じゃがいものポタージュがついて、さらにパンのお替わりができてこの値段はかなりGOODです。 パパさん大喜び! 「特製サンドイッチもご用意できますよ。」って、いっていただいたのでタルティーヌ2種とサンドイッチを注文します。 3人でシェアします。イヤ~どれも美味しい!

もちろんパンは美味しい! オリーブオイルをちょっと付けるとこれもまた美味しい! すべてにおいて大満足です。 娘さん、兄さん大喜び!

[一歩BAKERY] 【住所】 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分578(たい焼きさとうさんの前) 【営業時間】 10:00~17:00ぐらい 【定休日】 水曜日・木曜日 【TEL / FAX】 0267-41-6511 【駐車場】 道を挟んだ店舗の反対側に5台あり

お腹が満たされたところで、近くにある「油や」に移動、アートに触れます。

お腹が満たされたところで、近くにある「油や」に移動、アートに触れます。
油や
http://aburaya-project.com

「油屋」は追分宿で脇本陣をつとめた由緒ある旅籠であり、堀辰雄・立原道造・加藤周一に代表される文士たちが執筆に利用した宿だそうです。 そこを利用して、アートイベントを開催したり、猫をモチーフにした小物や古本、中古レコードなど販売しています。 もちろん、宿泊もできるそうです。(リーズナブル)

夏は落語やコンサートなど、文化イベントが開催されます。

欲しいレコード発見! さらにじっくり探します。

油や回廊

館内を一通り見て回った後。 「猫町珈琲店」でコーヒーをいただきながら ひと時静かな時間を過ごします。 「何か落ち着くねぇ〜。」(兄さんsaid)

信濃追分文化磁場 [油や] 〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町追分607 追分コロニー右奥に20台。イベントによっては臨時駐車場有り。 お問い合せください。  Tel:0267-31-6511  11:00~17:00 火・水定休日、 夏季(7/16~9/1)無休、 冬季(11/4~春)休業

「湯川ふるさと公園」で給水します。

「湯川ふるさと公園」で給水します。
ツルヤ軽井沢店
http://www.tsuruya-corp.co.jp/store/karuizawa.html

さぁ出発です。 追分宿を抜けて、18号軽井沢バイパスを軽井沢方面に向かいます。 この道は広いので安心です。 TSURUYA軽井沢店の横を通ります。(帰りに買い物していかなくっちゃ。)

水はこまめに摂ります。

TSURUYA軽井沢店、軽井沢プリンスショッピングプラザ経由でゴールへ

TSURUYA軽井沢店、軽井沢プリンスショッピングプラザ経由でゴールへ
軽井沢プリンスショッピングプラザ
http://www.karuizawa-psp.jp/page/

軽井沢プリンスショッピングプラザの横を通ります。 (娘さんは帰りに寄れといいますが、また今度にしてください。) ゴールの新軽井沢駐車場に到着です。 約30kmの短めのコースですが、軽井沢のいろいろな風景や道が楽しめ 美味しいものもいただける。 自転車で軽井沢を楽むコースでした。

軽井沢チャンネル
首都圏から2時間。「軽井沢」の遊び方をちょっと違った視点で地元ガイドがご紹介。グルメ、デート、遊び、見どころを、周辺地域とともにガイドがシチュエーションに合わせてご提案します。
https://www.facebook.com/karuizawach
Page Top