としまえんに行こう!スリル満点ハイドロポリスを親子で楽しむおでかけコース

水と緑の遊園地としまえんを100%満喫できるおすすめコースをご紹介。西武線豊島園駅からスタート→としまえんプール→としまえん遊園地→やきとり「一輝」で食べ歩き→地元のピザの名店「タッポスト チャオラ(EnoGastronomia 'tappost' Ciaola)」というコースです。

朝からスタート
西武線「豊島園駅」からスタート

西武線「豊島園駅」からスタートします。としまえんはなんと大正15年に創業。当時財界人の土地を利用して作られたそうです。なんとも太っ腹な財界人!そして、としまえんの名前の由来はというと、豊島城。昔ここには城があったんですね。
夏は「としまえん」のプールがすごい!

http://www.toshimaen.co.jp/pool/index.html
としまえんプールのスリル満点ウォータースライダー「ハイドロポリス」、のんびり遊べる「流れるプール」、海気分で遊べる「波のプール」で夏を満喫!営業時間や入場料の詳細はサイトでご確認ください。

ハイドロポリスで遊べるか子供の身長をチェック!見事にクリア、大きくなったね。

ハイドロポリスの利用は流れるプール側と正門側の二つあります。正門側が比較的空いていて、少しハードでした。二人乗り用と一人乗り用のチューブがあり、幼稚園年長の息子は一人乗りを果敢にチャレンジ。始めは怖がっていましたが、慣れるとすごいもんです。

すり鉢上の外がに「流れるプール」があり、その内側には競泳用のプールがあります。ここからの眺め見ているととしまえんがいかに大きいかがわかります。

流れるプールはやっぱり人気ですね!

海気分で楽しめる「波のプール」。正門とは逆側の一番奥にあります。比較的空いているこのエリアはボール遊びができます。波ジャンプ!

ハイドロポリスも楽しかったけど、一番長い時間楽しめたのは「波のプール」だったかな〜

ランチタイム!プールのラーメンはなんで美味いんだろ?
ランチの後は、「としまえん遊園地」へ

http://www.toshimaen.co.jp/atraction/index.html
着替えて遊園地へ移動。※なんと遊園地は水着のままでも遊べます。スリルを求めて、アトラクションのお目当ては、「フリュームライド」「コークスクリュー」のアトラクション。

スリル満点のコークスクリューとフリュームライドを見事クリア。どちらとも110cm以上あれば乗れます。コークスクリューはらせん状のコースで急斜面を滑走した直後に2回転!息子の真剣な顔がカッコ良かった。そして、としまえん遊園地で我が家の大好きなまったりアトラクションがこれ、「フロッグホッパー」。カエルのジャンプのような動きで5.5mの高さから数回に分けて急降下。なんとも言えないリアクションが大爆笑を誘います。

まったりアトラクションの水鉄砲で的を狙う「スナッピー」も楽しかった。

1907年に造られたカルーセルエルドラドは歴史的な回転木馬で、三層構造で中央にいくほど回転が早くなります。ほんとに早くて、メルヘンというよりアトラクション(笑)
としまえん周辺のグルメを堪能「やきとり 一輝」で食べ歩き

としまえんを出て、やきとりの香ばしい香りに誘われて、やきとり「一輝」で食べ歩き。お店前にベンチがあり、仕事終わり(?)のサラリーマンや大学生、高校生がやきとりを片手に食べていました。うまそー!

皮とモモ、ボンジリを2本ずつ購入〜。

いただきまーす!
ピザの名店「タッポスト チャオラ」でディナー

としまえんおでかけコースの最後は、ピザが絶品の「タッポスト チャオラ」でディナータイム。自家製のピッチァ生地&焼きたてが地元に愛されている美味しいピザ屋さんです。きっと奥さんも喜ぶはず!

本日の前菜/4種類の盛り合わせ(1,200円)

トマトソース+モッツァレラ+アンチョビ+バルミジャーノ+バジリコが入ったピザ「ロマーナ」(950円)

モッツァレラ+数種キノコソテー+バルミジャーノ+バジリコが入ったピザ「フンギ」(1,000円)

ピザ2枚でお腹いっぱいになりましたが、これは食べてもらいたい!自家製ピッツァ生地パンのパニーニ、「ジンガラ」(750円)。今回はチーズから燻製モッツァレラと自家製ローストチキンの組み合わせで注文。とにかくボリューミーなホットサンドイッチで「タッポスト チャオラ」の名物メニュー。一つ食べて、もう一つはテイクアウトして明日の朝食べます。冷めても美味しいジンガラはホントにおすすめ。
西武線「豊島園駅」でゴール!

西武線「豊島園駅」でゴール!以上、としまえんに行こう!スリル満点ハイドロポリスを親子で楽しむおでかけコースでした。ぜひこの夏おすすめです。